ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月30日

SC-02Bレビュー 保護フィルム

--------------------------
追記
アンチグレアタイプに張り替えましたので、そちらもご覧下さい
SC-02B 液晶保護フィルム その2
--------------------------

SC-02B=GalaxySの画面はゴリラガラスといわれる、高強度のガラスとなっています。

その強さは、鍵やネジなどの金属で引っかいても傷が付かない位なので、

ポケットやカバンの中で、画面に傷が付くことは気にしなくても良さそうです。

が、フィルムを貼ってしまいました。

というのも、傷は上記したように気にしていなかったのですが、

画面がツルツル過ぎて、めちゃくちゃ滑るんです。

特に、私はほとんど手に汗をかかない乾燥肌なので、滑りすぎて困りましたのでフィルムを貼りました。

SH-03Bの時は、タッチガードナーという、アンチグレアタイプのフィルムを貼ったので、

今回は、パーフェクトガードナーという、グレアタイプの高光沢フィルムを貼ってみました。



特に、Galaxyは、「SUPER AMOLED」と言う、有機ELディスプレイですので、その美しさを損なわない為にも、高光沢タイプを選びました。

で、実際の使用感は、そもそもの目的である滑り感に関しては、引っかかるほどではありませんが、適度に滑りにくくなりました。

 

タッチガードナーと比較すると。。。

・貼っていることが分からないくらいです。
 パーフェクトガードナーは、クリアなフィルムなので表示への影響は全くありません。
 タッチガードナーは、性質上若干画面がボヤけて見えます。

・指紋は目立ちます。
 パーフェクトガードナーは、指紋も良く付く上に、拭き取った時に取れ難いです。
 タッチガードナーでも指紋は残りますが少なく、拭き取った時に簡単に取れます。

透明度を取るならパーフェクトガードナー


指紋が付き難い方を優先するなら、タッチガードナー



実際にどっちも使ってみると、やっぱり指紋が気になるので、タッチカードナーの方が良いかな?

  

Posted by el2368 at 18:00Comments(0)GALAXY S & Tab

2010年10月30日

いきなりroot取得&プチフリ対策

機能SC-02Bを手に入れて、いろいろいじくりまわしていました。

で、SC-02Bの最初のレビューで何を書こうか迷っていたのですが、

いきなり、

スピードアップ!!rootを取って、プチフリ対策

なんて、マニアックなねたを選んでしまいました(@@


↑すでに対策後なので、Undoになってます。


とは言うものの、juggly.cnさんのページを見ながら、そのまま実行しただけです。

http://juggly.cn/archives/11929.html#more-11929

先人に感謝です。


で、実際にrootを取ってプチフリ対策を行った結果

◆QuadrantStandardのベンチマーク
 「1857」でした。juggly.cnさんの所では1940でしたので、個体差でしょうか?

 
 後日、SSアプリを入れて撮影してみました。(アプリの影響なのか、少しスコアが下がっていますが、1800越えです)


◆体感は・・・
 ・画面の切り替わりが早くなる
  早すぎて、ぎゃくに引っかかる時がありますが。。。

 ・日本語フリック入力が早くなる
  対策前の標準状態で、iPhoneのフリック上級者にSC-02Bでフリック入力をしてもらったら、
  若干指の反応についてきていない時がありました。
  対策後は、すばらしく反応が早くなりました。

 ・Samsung AppsでダウンロードできるAsphalt5というレースゲーム
  最初の起動がかなり早くなりました。

 ・SPモードアプリはあまり変わらず
  全体的にもっさりしたSPモードアプリですが、対策後もあまり変化なしです。
  早くなったような気がするかな?程度です。

◆気になる、Root化とSPモードですが。。。
  ・対策後の、SPモードアプリは動きますし、SPモードメールも自動受信できています。
   ですから、特に問題なさそうです。

◆最後に
 当然お約束ですが、すべて自己責任です。
 で、juggly.cnさんのページを参考にしても、海外のサイトなので前に進めない所があると思います。
 でも、それくらい自分で解決できないなら、root化は手を出さない方が良いでしょう。  

Posted by el2368 at 00:30Comments(0)GALAXY S & Tab