ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月01日

iPad mini用キーボード Logicool TM710

iPad用のキーボードを購入しました。


iPad miniも発売されて月日が経つので、いろいろな種類のキーボードがあります。
その中で、使用しないときは液晶の「蓋」となる物を対象とすると、

楽天で売られている中で、安い部類のキーボード


まぁ、探せば一杯あります。
その中で、Logicoolのキーボードは、一番高いのでは?と思える価格ですが、それでもあえてLogicoolを選びました。



①キーボード全景です。
Ipadminiが黒なのでブラックを選びました。
キーの周辺がツヤありの黒なので指紋は目立ちます。
キー自体は、ツヤなしなので指紋が目立ちません。


②背面は、素材感、色ともにまるで純正品のようなできばえです。



③使用時は、キーボードにある溝に差し込むことで、角度が付いた状態で固定できます。
当然、画面は縦でもきれいに固定できます。


④キー配列です。
iPadminiのサイズで納めるために、一般的なキーボードと若干配列が異なります。
といっても、すぐに慣れるでしょう。

ちなみに、
・日本語、英語の入力切替は、左下にある【fn】キーと数字の【4】で切り替えできます。
・カット、ペーストなのどショートカットキーも、は、【fn】+です。
・左上の【□】キーは、本体のホームボタンと同じ機能です。

⑤キーピッチはブラインドタッチが出来るギリギリのサイズです。
私の手で、ちょうど指先を四本引っ付けたのと、キーピッチが同じなのでブラインドタッチできます。


⑥入力時の様子です。
通常、入力できる所をタップすると、画面の下にキーボードが表示されます。

キーボードの電源がOFFになっていても、ONにしてから10秒程度でiPadminiは認識できます。


キーボードを接続していると、そのキーが常時されませんので画面を広く使えます。


ちなみに、画面のソフトウエアキーボードの表示OnOffは、【fn】キーと数字の【5】で切り替えできます。


⑦収納時は、キーボードが画面のカバーになります。
Logicoolのキーボードは純正の風呂蓋カバーと同じで、マグネットで引っ付きますので、スマートです。




価格の安いタイプは、プラスティックのツメで引っかかるようになっています。
そのツメでキズが付くとか、製造の精度によって取り外しが硬いなどの問題があるようです。

ただ、純正のようにカバーの開閉での本体ON-OFF機能は付いていません。


なんやかんや言っても、入力の速さはキーボードが一番です。
安いキーボードと比較したわけではありませんが、かなり満足度の高い商品です。  

Posted by el2368 at 18:30Comments(0)Apple