2011年05月12日
テント決定!とんがりテントに決定!
・テント考察
・このテント、値上げして値下げ?
・テント 最安値復活!
・テントが決まらない
どうしようか悩みだして、ちょうど2年。
軽量装備のキャンプ&バイクでツーリングキャンプ用の軽量コンパクトのテントですが、ついに決定しました。
ティピー型 モノポール テント-Mega Horn Ⅱ-メガホーンです。

◆サイズ、品質、値段のバランスが良い、Coleman(コールマン) ツーリングドームLX

Coleman(コールマン) ツーリングドームLX アルミロールテーブル MINIセット
◆前室の広さで考えると、小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーST

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーST アルミロールテーブル MINIセット
◆自立式で、軽量で、良い物感のあある、アライテント DOMA DOME Mesh 2

アライテント DOMA DOME Mesh 2(ドマドームメッシュ 2)
この辺りで、決めようと思っていました。
ただ、コンパクトではありませんが、今使用しているテントが、

ロゴス(LOGOS) neos STドーム270セット-Z
これと、同型のドームテントなので、趣向を変えてみようと言う事で、ソロキャンプやツーリングキャンプで流行?のモノポールテントを物色しました。
そもそも、テントの最低条件としては、嫁さんと二人で使用できるサイズです。
そのため、一人用は検討対象外です。
まず、検討したのが、SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ3

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ3
これは安くていいのですが、専用のネスト(虫除けの蚊帳=ネット)が無いんです。
次に検討したのが、小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ5

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ5
これは、オリガミ3より高いですが、グランドシートシートが付属なので、お買い得です。
でも、これも専用のネストが無いんですよね。
さらに、この色。実際使ってみないと分かりませんが、暑い時にはちょっと不安です。
そこで、専用のネストがある商品を物色すると、GOLITE(ゴーライト) SHANGRI-LA

GOLITE(ゴーライト) SHANGRI-LA 3
GOLITE(ゴーライト) SHANGRI-LA 3 NEST
ちゃんと、専用のネストがあります。
が、外幕の在庫が無いんですよね。
それに、取り寄せたとしても、外幕+ネストで、5万近くします。
で、あきらめかけていたところに、発見したのがMega Horn Ⅱです。
○安い
26000円位です。
○ネスト付属

この値段で、内幕半分くらいのサイズ(1.9mx1.3m位?)が付属しています。
○泥除けつき

外幕が地面に着地します。夏は虫の侵入、冬は冷気の進入が防げます
○出入口にメッシュつき

前後の出入口にメッシュが付いているので、暑い時に開けれます
○天窓&メッシュつき


換気用の天窓が付いていて、さらにその内側にはメッシュが付いています
○スマートロールバッグ

収納袋が、工夫されています
○Y字ペグ付き

安物のテントは、実用性のないスチールペグが多いですが、
これは、使えそうなY字のアルミペグが付いています。
(ただし、長さがちょっと短そうなので、追加は必要かも)
と、これ以上ないって感じですよね。
しかし、あまり期待しすぎて、届いた商品がしょぼいとがっかりしますので、物が届くまでは、話半分くらいで想像しておきます。
また、届いたらレビューしたいと思います。
・このテント、値上げして値下げ?
・テント 最安値復活!
・テントが決まらない
どうしようか悩みだして、ちょうど2年。
軽量装備のキャンプ&バイクでツーリングキャンプ用の軽量コンパクトのテントですが、ついに決定しました。
ティピー型 モノポール テント-Mega Horn Ⅱ-メガホーンです。

◆サイズ、品質、値段のバランスが良い、Coleman(コールマン) ツーリングドームLX

Coleman(コールマン) ツーリングドームLX アルミロールテーブル MINIセット
◆前室の広さで考えると、小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーST

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ステイシーST アルミロールテーブル MINIセット
◆自立式で、軽量で、良い物感のあある、アライテント DOMA DOME Mesh 2

アライテント DOMA DOME Mesh 2(ドマドームメッシュ 2)
この辺りで、決めようと思っていました。
ただ、コンパクトではありませんが、今使用しているテントが、

ロゴス(LOGOS) neos STドーム270セット-Z
これと、同型のドームテントなので、趣向を変えてみようと言う事で、ソロキャンプやツーリングキャンプで流行?のモノポールテントを物色しました。
そもそも、テントの最低条件としては、嫁さんと二人で使用できるサイズです。
そのため、一人用は検討対象外です。
まず、検討したのが、SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ3

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ3
これは安くていいのですが、専用のネスト(虫除けの蚊帳=ネット)が無いんです。
次に検討したのが、小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ5

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ5
これは、オリガミ3より高いですが、グランドシートシートが付属なので、お買い得です。
でも、これも専用のネストが無いんですよね。
さらに、この色。実際使ってみないと分かりませんが、暑い時にはちょっと不安です。
そこで、専用のネストがある商品を物色すると、GOLITE(ゴーライト) SHANGRI-LA

GOLITE(ゴーライト) SHANGRI-LA 3

GOLITE(ゴーライト) SHANGRI-LA 3 NEST
ちゃんと、専用のネストがあります。
が、外幕の在庫が無いんですよね。
それに、取り寄せたとしても、外幕+ネストで、5万近くします。
で、あきらめかけていたところに、発見したのがMega Horn Ⅱです。
○安い
26000円位です。
○ネスト付属

この値段で、内幕半分くらいのサイズ(1.9mx1.3m位?)が付属しています。
○泥除けつき

外幕が地面に着地します。夏は虫の侵入、冬は冷気の進入が防げます
○出入口にメッシュつき

前後の出入口にメッシュが付いているので、暑い時に開けれます
○天窓&メッシュつき


換気用の天窓が付いていて、さらにその内側にはメッシュが付いています
○スマートロールバッグ

収納袋が、工夫されています
○Y字ペグ付き

安物のテントは、実用性のないスチールペグが多いですが、
これは、使えそうなY字のアルミペグが付いています。
(ただし、長さがちょっと短そうなので、追加は必要かも)
と、これ以上ないって感じですよね。
しかし、あまり期待しすぎて、届いた商品がしょぼいとがっかりしますので、物が届くまでは、話半分くらいで想像しておきます。
また、届いたらレビューしたいと思います。
Posted by el2368 at 19:46│Comments(7)
│キャンプツール
この記事へのコメント
初めまして!マユパパと申します。
メガは結構寒く上から暖気が抜けます。
トンガリ部分に55センチのビニール傘の骨を取った物を掛けると良いです。
あと出入口のチャックが片方向しか動きません。
要するに上から下からと普通のテントの様に自在ではないです。
あと雨にちょっと弱いかな。
悪い所を書きましたが設営は本当に楽で風に強いです。
明後日に静岡の朝霧ハートランドでメガオフが有ります。
多分、何十張りか集まりますので数日後、順々に誰かがアップすると思います。
他のモノポールもかなり集まる様なので参考になるかもしれませんよ。
では、また!今後とも宜しく〜!
メガは結構寒く上から暖気が抜けます。
トンガリ部分に55センチのビニール傘の骨を取った物を掛けると良いです。
あと出入口のチャックが片方向しか動きません。
要するに上から下からと普通のテントの様に自在ではないです。
あと雨にちょっと弱いかな。
悪い所を書きましたが設営は本当に楽で風に強いです。
明後日に静岡の朝霧ハートランドでメガオフが有ります。
多分、何十張りか集まりますので数日後、順々に誰かがアップすると思います。
他のモノポールもかなり集まる様なので参考になるかもしれませんよ。
では、また!今後とも宜しく〜!
Posted by マユパパ at 2011年05月12日 21:57
マユパパさん、情報ありがとうございます。
こういった2流?メーカー品は、ある程度「あれ?」という部分は想定しておかないとだめですね。
すでにポチッた後なので、もう全てを受け入れるしかありません(汗)
メガオフは、みなさんのBlogを見るかぎり「何かの宗教」っぽくてちょっと足を踏み入れるのに勇気がいりそうです(笑)
でも、機会があれば当事者になってみたいですね(^^v
こういった2流?メーカー品は、ある程度「あれ?」という部分は想定しておかないとだめですね。
すでにポチッた後なので、もう全てを受け入れるしかありません(汗)
メガオフは、みなさんのBlogを見るかぎり「何かの宗教」っぽくてちょっと足を踏み入れるのに勇気がいりそうです(笑)
でも、機会があれば当事者になってみたいですね(^^v
Posted by el2368
at 2011年05月13日 08:27

ハハハ(;^_^A ポチった後でしたか。
悪いテントでは無いんですよ。ただ冬は工夫も必要かなと思います。
夏はかなりの力を発揮する筈です(^^)v
悪いテントでは無いんですよ。ただ冬は工夫も必要かなと思います。
夏はかなりの力を発揮する筈です(^^)v
Posted by マユパパ at 2011年05月13日 16:24
はじめまして。
メガホーンⅡは、幕体のリングが錆びるとかてっぺんの帽子を固定するプラスチックリングが一カ所無いとか細々したマイナートラブルはありますけど、まぁ値段からしたら許容範囲です(苦笑。
あと、出入り口のファスナー、開け閉めの度に腰を屈めて手を伸ばす姿勢を強いられるのでちょいときついですね。
結露している時に幕体に触れずに開け閉めは至難の技です。
対応策は「メガホーンⅡ 便利棒」で検索してみてください。
トンガリ君で楽しんでくださいませ。
メガホーンⅡは、幕体のリングが錆びるとかてっぺんの帽子を固定するプラスチックリングが一カ所無いとか細々したマイナートラブルはありますけど、まぁ値段からしたら許容範囲です(苦笑。
あと、出入り口のファスナー、開け閉めの度に腰を屈めて手を伸ばす姿勢を強いられるのでちょいときついですね。
結露している時に幕体に触れずに開け閉めは至難の技です。
対応策は「メガホーンⅡ 便利棒」で検索してみてください。
トンガリ君で楽しんでくださいませ。
Posted by 車中泊
at 2011年05月13日 17:29

【マユパパさん】
我が家がテント泊するのは、
・キャンピングシェルでは暑くて寝れない時、
・春~秋までのバイクツーリングの時(予定)
が基本なので、換気の良いテントを探していましたから全然OKです。
(冬場はスキー場での車中泊になりますので。。。)
【車中泊さん】
はじめまして。私のブログタイトルと同じですね(^^v
便利棒はすでにチェック済みですよ(笑)
というか、メガホーンでは、車中泊さんのブログ自体参考にさせていただいてます。
マイナートラブルは、あの値段ですから、ある程度覚悟してますので大丈夫です。
それ以上に、久しぶりのテント購入なので、早く張って見たいです。
我が家がテント泊するのは、
・キャンピングシェルでは暑くて寝れない時、
・春~秋までのバイクツーリングの時(予定)
が基本なので、換気の良いテントを探していましたから全然OKです。
(冬場はスキー場での車中泊になりますので。。。)
【車中泊さん】
はじめまして。私のブログタイトルと同じですね(^^v
便利棒はすでにチェック済みですよ(笑)
というか、メガホーンでは、車中泊さんのブログ自体参考にさせていただいてます。
マイナートラブルは、あの値段ですから、ある程度覚悟してますので大丈夫です。
それ以上に、久しぶりのテント購入なので、早く張って見たいです。
Posted by el2368
at 2011年05月13日 17:51

はじめまして
”ピックアップキャビン”検索でたどり着きました。
私もいつかピックアップキャビン自作しようかと思っています。
大変参考になりました。
今は愛車のボンゴフレンディオートフリートップを改造しながらキャンプ、車中泊を楽しんでいます。いじる、ドライブ、キャンプ、車中泊と一台で何度も楽しめる相棒です。
ブログもしてますのでよろしければ遊びにきてください^^
テント楽しみですね。
”ピックアップキャビン”検索でたどり着きました。
私もいつかピックアップキャビン自作しようかと思っています。
大変参考になりました。
今は愛車のボンゴフレンディオートフリートップを改造しながらキャンプ、車中泊を楽しんでいます。いじる、ドライブ、キャンプ、車中泊と一台で何度も楽しめる相棒です。
ブログもしてますのでよろしければ遊びにきてください^^
テント楽しみですね。
Posted by ボンタロス at 2011年05月15日 23:27
初めまして^ ^
メガホーン2愛好家です!
北海道で冬キャンもメガホーン2でやるんですがやはり寒いです
気になる記事があったのでコメントします❗️メガホーン2のトンガリ部分に傘の骨をとったやつをもう少し詳しく教えていただきたいです❗️宜しくお願いいたします
出来れば画像あれば嬉しいです
メガホーン2愛好家です!
北海道で冬キャンもメガホーン2でやるんですがやはり寒いです
気になる記事があったのでコメントします❗️メガホーン2のトンガリ部分に傘の骨をとったやつをもう少し詳しく教えていただきたいです❗️宜しくお願いいたします
出来れば画像あれば嬉しいです
Posted by タケル専務 at 2017年01月25日 14:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。