ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月07日

滋賀県:湖東やすらぎ浴 至福の湯






■名称:ホテル・クレフィール湖東 至福の湯

■URL:http://www.senko.co.jp/crefeel/hotel/spa.html

■住所:滋賀県東近江市平柳町22-3

■電話:0749-45-3880

■時間:12:30~21:00
 

■料金:大人600円、子供300円

■備品:・・・シャンプー、リンス、ボディーソープ

■利用:平成23年5月4日

■コメント
琵琶湖の長浜でキャンプをした帰りに利用しました。

ここは、ホテルクレフィール湖東の敷地内にあります。




クレフィール湖東はホテルなのですが、研修施設が充実していて企業にも利用されています。

ホテル併設ですが、施設としてはスーパー銭湯と同じです。
内湯、露天風呂に、休憩所には食事処があります。

温泉ではないので、内湯のひとつには薬草湯がありますが、やっぱりスーパー銭湯です。

駐車場は、お風呂の前は広くないのですが、それ以外にも多くの駐車場がありますから、あまり目の前にこだわらなければ、大きなキャンピングカーでも問題なく駐車できます。

と言う事で、普通にスーパー銭湯ですが、とりあえず風呂というなら、全く問題のない風呂ですね。



ところで、ここのアメニティーは、

資生堂のTSUBAKIのシャンプー&コンディショナーと、SAVON D'ORでした。




最近、このセットのところが増えているみたいですが、スーパー銭湯でこの二種類は見ないですね。
さらに、馬油のシャンプーとコンディショナーもおいてありました。
今後、スーパー銭湯でもよく見るようになるかもしれません。  

Posted by el2368 at 18:00Comments(0)25:滋賀県

2009年12月24日

滋賀県:伊吹薬草の里文化センター





■名称:伊吹薬草の里文化センター 薬草湯
■URL:http://joyibuki.com/newpage3.html
■住所: 滋賀県米原市春照37番地
■電話:0749-58-0105 
■時間:12:30~19:30(受付終了19:15)
■定休:無休
■料金:大人 ・・・400円
    小学生・・・200円
■備品:ボディーソープ

■利用:平成21年12月23日

■コメント

車中泊しない旅で寄りました。

ここは2回目の訪問ですが、前回(多分2年前)に寄ったときは大人300円だったと思うのですが、ちょっと値上げですね。


この薬草湯はは温泉ではないので、言わば銭湯です。
一つの湯船に薬草のはいった袋を入れることで、「薬草湯」を謡っています。
効果の程は。。。よく分かりません。

施設は、文化センターの一角が風呂になっていて、メインはあくまで文化センターです。
ですから、見た感じも風呂ではなく文化センターです。

写真に写っている入り口から、文化センターに入り、中の通路を進んでいくと風呂があります。



風呂は、大浴場と小浴場があり、日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
小浴場は、
・内湯が薬草の入った風呂と、普通の風呂の二つ、それに洗い場が三つあるだけです。
・露天で、ジャグジーと岩風呂、洗い場が二つ
とかなり小さいです。

駐車場は入り口が分かりにくいですが、スペースはそこそこ確保されていますので、大きなキャンピングカーでも問題なく駐車できるでしょう。

たまたまかもしれませんが、前回は18:00頃、今回は17:00頃の利用でしたが、どちらとも空いていました。
流行の、【日帰り温泉】って感じでもないですし、通りすがりで見つけれるような場所でもないですし、とりあえず風呂と言うときには穴場だと思います。

※情報に関しては利用した時の物で、変更があるかもしれませんので各自で確認してください。
  

Posted by el2368 at 19:00Comments(0)25:滋賀県

2009年12月01日

滋賀県:くつき温泉てんくう その2

久しぶりに訪れたら、お風呂が変わっていたので再レポートします。

以前のレポートはこちら===>滋賀県:くつき温泉てんくう



■名称:くつき温泉てんくう
■URL:http://www.gp-kutsuki.com/index.html/
■住所:〒520-1415 滋賀県高島市朽木柏341-3
■電話:0740-38-2770
■時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
■料金:大人・・・600円
    :子供・・・300円
■備品:リンスインシャンプー、ボディーソープ
■利用:平成21年11月23日

■コメント

以前から良く訪れていたのですが、久しぶりに行くと、お風呂が増えていました。

前の風呂は、「石の湯・木の湯」という二つがあり、名前の通り、
・石の湯は、石で出来た湯船
・木の湯は、木で出来た湯船
となっていました。

この二つの風呂には、「露天風呂」が無いという、温泉としては少し物足りない部分があったのですが、今回の風呂増設で露天風呂が出来ました。

普通だと、既存の風呂に露天風呂を追加するのでしょうが、ここは、あらたに「てんぐの湯」という風呂を、既存の施設に併設して作っています。

イメージ図


その為、メインの風呂が、今回新設された「てんぐの湯」となり、混雑している土日祝の14:00からだけ、「木の湯・石の湯」が使用できるようになっています。

元々、休みの日は結構混雑していたので、その解消としても風呂が増えたのは良いことだと思います。

施設入り口にある「しぼりたて工房」のソフトクリームも、260円から300円へと少し値上がりしていました。
(値上がりにあわせてかどうか分かりませんが、コーンも黒に変わっていました)

味は、しぼりたての名の通り、牛乳味が濃厚なソフトクリームです。
私は牛乳嫌いなのですが、このソフトクリームの牛乳味が「限界の牛乳感」と思うくらい牛乳っぽいです。


※情報に関しては利用した時の物で、変更があるかもしれませんので各自で確認してください。  

Posted by el2368 at 19:00Comments(0)25:滋賀県

2009年11月27日

滋賀県:マキノ白谷温泉 八王子荘





■名称:マキノ白谷温泉 八王子荘
■URL:http://hachioujisou.com/
■住所:〒520-1837 滋賀県高島市マキノ町白谷370
■電話:0740-27-0085 
■時間:10:00~21:00(最終受付20:30)
■定休:木曜日
■料金:大人・・・500円
    :3才以上12歳未満・・・300円
■備品:シャンプー、リンス

■利用:平成21年11月21日

■コメント

マキノには、マキノスキー場にあるマキノ温泉サラサという日帰り入浴施設がありますが、数年前に利用した事があるので、今回は違う温泉という事で、マキノ白谷温泉を選んでみました。

施設としては、宿泊施設に日帰り温泉が隣接されている感じです。
意外と温泉は狭くて、脱衣所のロッカーが20個くらいしかありません。

そのため、ロッカーキーの数が、入浴できる上限の数になって、20名を超えると待ち時間が発生します。
私たちが利用したときは、女性用で6名の待ちがありました。

湯船は8名位の湯船が二つと、露天風呂があります。

また、別料金で貸切風呂もありました。

泉質は、すべすべ感のある弱アルカリ性の冷泉です。



入場制限をしているため、洗い場待ちや、湯船の混雑も無く、入ってしまえば快適です。

また、駐車場は宿泊施設もあることから、結構台数だ止めれますので、キャンピングカーでも気兼ねなく止めれるでしょう。

※情報に関しては利用した時の物で、変更があるかもしれませんので各自で確認してください。  

Posted by el2368 at 19:00Comments(2)25:滋賀県

2007年05月20日

滋賀県:くつき温泉てんくう



■名称:くつき温泉てんくう
■URL:http://www.gp-kutsuki.com/index.html/
■住所:〒520-1415 滋賀県高島市朽木柏341-3
■電話:0740-38-2770
■時間:10:00~21:00(受付20:30まで)、土日祝14:00~
■料金:大人・・・600円
    :子供・・・300円
■備品:リンスインシャンプー、ボディーソープ

■利用:過去10回位
■コメント

滋賀に遊びに行ったときは、よく寄ります。
プールゾーンもある温泉ですが、プールを利用するには、大人+600円、子供+300円必要です。
何回も行っていますが、プールを利用したのは1度だけです。
ここのプールは、待合室?休憩室?から丸見えなので、大人はちょっと恥ずかしいかも。。。

風呂は、石の湯と木の湯の二つがあり、名前の通り、
・石の湯は、石で出来た湯船
・木の湯は、木で出来た湯船
となっています。
それぞれの風呂は、日替わりで男風呂、女風呂が入れ替わり、2日行けばどちらも楽しめるようになっています。

休日は、結構混雑していて、待たされる(ロッカーキーでの人数調整)事もあります。


この風呂のお勧めは、建物入口にある「しぼりたて工房」のデザートです。
その中の ソフトクリーム が特にお勧めです。
値段は260円と相場なみですが、コクのある牛乳ソフトはかなりお勧めです。

しぼりたて工房は、平日19:00、土日祝20:00までとなっていて、風呂よりも早くしまり、
なおかつ、商品によっては「売り切れ」もありますので、風呂上りに狙うと、
「売り切れ」で食べれないかも。。。。

※情報に関しては利用した時の物で、変更があるかもしれませんので各自で確認してください。  

Posted by el2368 at 23:59Comments(0)25:滋賀県

2007年05月16日

滋賀県:可以登ホテル



■名称:可以登ホテル(カイトホテル)
■URL:http://www.kaitorou.com/kaito/html/shisetsuannai/index.html
■住所:〒520-1631 滋賀県高島市今津町名小路1丁目6番地
■電話:0740-22-5111
■時間:15:00~22:30(受付22:00まで)
■料金:大人・・・300円
    :子供・・・200円
■備品:リンスインシャンプー、ボディーソープ

■利用:H19.5.3 22:00~、H19.5.4 21:00
■コメント
キャンプの時に利用しました。

ビジネスホテルですが、大浴場(というほど大きくありませんが)があり、日帰り入浴をさせてくれます。
料金も安く、さらに、タオルとバスタオルも無料で貸してくれます。
風呂自体は、それほど大きくなく、洗い場が6つ、7つと、Maxで10人程度が入れる浴槽が1つあるだけです。

ホテル自体が新しいみたいで、風呂も綺麗です。
さらに、受付がホテルのフロントで、ホテルマンが対応してくれます。
丁寧な言葉遣いなど、まさにホテルです。

私が利用したときだけかもしれませんが、ホテル宿泊者優先で、宿泊者だけの貸切時間が有りました。
(19:30まで)
ですから、利用するときはTELで確認してからの方が良いと思います。

それと、入浴は洗い場の数だけの入場となり、利用者が多い時は待ちが発生します。
混雑する時期だと、時間に余裕があるなら受け付け終了間際が狙い目だと思います。

と、全く文句のつけようがない風呂ですのでお勧めです。
琵琶湖で遊んだ後、とりあえず風呂に入りたいときには最適でしょう。

※情報に関しては利用した時の物で、変更があるかもしれませんので各自で確認してください。  

Posted by el2368 at 12:09Comments(0)25:滋賀県