ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年02月18日

車中泊 新ベッド おまけ

前回の記事の写真に写っていたものですが。。。



何だと思います?
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
実は、ハンガーを掛けるところです。



スキーなどで、スキーウエアを掛けるところって結構ないでしょ?

枠に空いた穴に、ハンガーが掛けれます。





2段ベッドの枠と、ボルトで止まっているだけですので、取り外しも出来ます。

結構この位置でハンガーが掛けれると便利ですよ。

※アクセントとして、こげ茶のフェイクレーザーを張った枠に、
ベージュのフェイクレザーを張った木材を取り付けています。

  

Posted by el2368 at 00:00Comments(0)MV:木製 2段ベッド

2007年02月12日

車中泊 新ベッド⑦ 完了!

ずっとコンパネのままだったのですが、やっと生地張りも完成し、ようやく全てが終わりました。







下段ベッドの台座と、2段ベッドの枠は、こげ茶のフェイクレザーです。
2段ベッドの台座は、ベージュのフェイクレザーです。
張り方は、めんどくさいですが作業は簡単です。



適当なサイズに生地を切り、張り付けるところにスプレーボンドをスプレーして貼り付けるだけです。

角や、折り返しなどが面倒くさいですが、見えないところは、適当に。。。テヘッ


一番上の写真に、天井に向かって枠みたいなものが写っていますが、それは。。。
また、そのうち更新します。

  

Posted by el2368 at 00:00Comments(9)MV:木製 2段ベッド

2007年02月04日

車中泊 新ベッド⑥ 2段ベッド完成

結構前に完成していたのですが、更新が遅れてました。。。ガーン





※下段のマットも以前は黒だったのですが、リニューアルしています)

ベッド自体はこんな感じです。


①コンパネを用意する。(88cm×156cm)
②裏に補強用の角材横方向に取り付ける。
 2枚目の写真に角材が写っています。
③車両の前後方向になる部分に転落防止の柵を取り付ける。

写真を良く見ると左側から約18cmのところで分割されています。

これには2つの理由があって、
①横方向に目いっぱいの長さを取ったので、88cmのままだと大きすぎて台座に乗せれません。
 バックドアから縦方向に入れて、台座に乗せるのに回そうとしたら窓に当って回りません。
②セカンドシートを後まで下げた時に、88cmだと背もたれが当ってしまいます。
 分割部分を外すと、ちょうどスライドが一番後ろで背もたれが通常の位置にできます。

ココに、ジュニア用の敷布団を敷いてねます。

既に、何度か使用しましたが、子供は快適に寝れるらしいです。  

Posted by el2368 at 00:00Comments(0)MV:木製 2段ベッド