2015年02月15日
ランドブリーズ4 購入
スノーピークのリニューアルされた ランドブリーズ4 SD-614を購入しました。
先日のキャンプで試し張りしましたので、少しレビューを。。。
(ランステでのシェアハウスキャンプだったので、設営して撤収しました)
まず、専用のグランドシートを広げます。

ポールをスリーブに通す為に、インナーを広げます。

インナーのスリーブにポールを通す必要が有りますので、雨天時に先にフライを設営する、先にインナーを撤収することはできません。
ちなみにポールです。

ポールの色がなかなかおしゃれです。
さらに、ポールにロゴがついています。
3本のポールでインナーを立ち上げます。

写真左側がメイン入口になります。
入り口左右の壁には、換気用のメッシュがあります。
(閉じる事はできますが、メッシュを開けることはできません)

こちらの写真の右側が、入り口と反対側です。
インナーの中です。

身長164cmのモデル(笑)が横たわっていますが、本来、カメラ側が頭になるでしょう(出入口側が10cm広い)
インナーサイズは大人2名、子供2名となっていますが、まさにそれくらいですね。
フライシートを掛けました。
試し張りの為、ペグダウンしていません。
リニューアルで、フライシートの色が変更になっています。

こちらは後ろ姿です。

横から見ると、結構長いですね。

ほとんどの写真が、正面を開けた設営になっていますが、雨天時に雨の侵入が防げる、横開けも可能です。
(まとめたシートのフックも付いています)

最後に付属品です。

必要最低限のものは付属しています。
先日のキャンプで試し張りしましたので、少しレビューを。。。
(ランステでのシェアハウスキャンプだったので、設営して撤収しました)
まず、専用のグランドシートを広げます。

ポールをスリーブに通す為に、インナーを広げます。

インナーのスリーブにポールを通す必要が有りますので、雨天時に先にフライを設営する、先にインナーを撤収することはできません。
ちなみにポールです。

ポールの色がなかなかおしゃれです。
さらに、ポールにロゴがついています。
3本のポールでインナーを立ち上げます。

写真左側がメイン入口になります。
入り口左右の壁には、換気用のメッシュがあります。
(閉じる事はできますが、メッシュを開けることはできません)

こちらの写真の右側が、入り口と反対側です。
インナーの中です。

身長164cmのモデル(笑)が横たわっていますが、本来、カメラ側が頭になるでしょう(出入口側が10cm広い)
インナーサイズは大人2名、子供2名となっていますが、まさにそれくらいですね。
フライシートを掛けました。
試し張りの為、ペグダウンしていません。
リニューアルで、フライシートの色が変更になっています。

こちらは後ろ姿です。

横から見ると、結構長いですね。

ほとんどの写真が、正面を開けた設営になっていますが、雨天時に雨の侵入が防げる、横開けも可能です。
(まとめたシートのフックも付いています)

最後に付属品です。

必要最低限のものは付属しています。
Posted by el2368 at 16:38│Comments(0)
│キャンプツール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。