ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年11月29日

iPhone4s おすすめアプリ

iPhone4sを使いだして、1ヶ月近くになります。


もともとAndroidを使っていたので、特に問題なく移行できましたが、Androidと大きな違いは、
ほとんどのアプリが「有料」
という事です。

Androidでは逆に、ほとんど「無料」アプリでまかなえていましたが、iPhoneの場合は、探すのに苦労します。

その中で、私が使っている「無料」アプリを紹介します。

【スケジュール管理】
 まいスケジュール Lite - i-at OEC
まいスケジュール Lite
Androidでは、ジョルテという定番のアプリを使っていました。
まいスケジュールは、ジョルテとほぼ同じ感じで使えます。
仕事やプライベートのスケジュールをiPhoneで管理するなら、お勧めのアプリです。

【壁紙】


WallpaperHD
いろいろな壁紙素材が無料で取れます。
カテゴリーや検索も出来ますので、欲しい画像が見つかるでしょう。
(ちなみに、上の壁紙は自分で撮影した写真です)

【2ちゃん】

BB2C
情報収集に2ちゃんねるを使っている人はこれかな?

【道路情報】

渋滞なび
Androidでも使っていました。
高速道路に乗る前に確認しておくと便利です。
  

Posted by el2368 at 19:00Comments(0)Apple

2011年11月13日

au or Softbank

iPhone4sを購入する場合、多くの人はauにするか?Softbankにするか?で迷うでしょう。


比較1:機能
同じ機種ですが、auの場合はサポートされていない機能があります。
私はauを選んだの、それに対する見解もあわせて。。。

×通話中のパケット通信
 ⇒GalaxySを使っていて、通話中にパケット通信をする事が無かった。

×FaceTime
 ⇒docomoのFOMA時代から、テレビ電話なんてしなかった。

×iMessage
 ⇒メールがあれば特に不要

×絵文字対応
 テヘッシーッ←こんなやつ
 ○動く絵文字やデコメは問題なく使えます。
 ○auのiPhoneとなら使えます。
 ×あくまで他社携帯と絵文字が使えない状態です。
 ⇒これはちょっと痛い。年明けといわれている対応に期待。

×ezweb.ne.jpのプッシュ
 携帯メールは、送信されると「すぐに」端末に自動で届く「プッシュ」メールです。
 しかし、auのiPhoneのezweb.ne.jpは、この「プッシュ」に対応していません
 その為、最大で15分かる時があります。
 ⇒icloudやcメール転送で対応可能なのでOK
 
×ビジュアルボイスメール
 ⇒基本、センターに留守電を残す設定にしないので問題なし
 ちなみに、Softbankは、留守電自体が有料

これらの機能に関しては、SBのiPhoneなら全て対応しています。

比較2:月額料金
auとSBで大きく違うのはパケ代です
・au:4,980円
・SB:4,410円

SBが570円安いです。
が、キャッチホンなど、auでは無料のサービスが、SBでは有料になりますから、
使うサービスも含めて検討すると、あまり変わらないかも知れません。

比較3:通信速度
・カタログ値はSBが早い
・発売当初の実測テストでは、
 時間帯や場所でauが早い時もSoftbankが早い時もある
 SBは電波のよい所、混雑していない所では早い⇒逆の場合は遅い
 auはスマフォも含めて使用者が少ないので空いているから早い?

結局、どちらが早いかは分かりませんが、
docomoのGalaxySから、auのiPhoneに換えて、特に遅くなったと思う事はありません。
むしろ、端末の処理速度が向上した分だけ、早くなった気がしますので、
カタログ値はあまり気にしなくて良いと思います。

比較4:通信エリア
SBを選ぶ上で、最大の懸念がこれでしょう。
私がauを選んだ大きな理由でもあります。

実際、私はSBを使っていないので、直接的な比較は出来ませんが、
これまでのdocomoと比べて、関西圏で使っていて、
「docomoならつながっていたのに、auになってからつながらない」
という場所はありません。

逆に、docomoは電車の中で通信していると、通信が切れるスポットがありました。
(近鉄:鶴橋-布施、環状線:大阪-天満など)
auのiPhoneでは、今の所そういった場所に遭遇していません。


ちなみに。。。
購入してから訪れた一番の僻地は、一月に35日雨が降るといわれる「大台ケ原」です。

車でドライブウエイを上り下りしましたが、
通話のアンテナが1本になる所もありましたが、途中で着信が受けれました。
通信は、流石に3Gでななく、○になりましたが、メールの受信は出来ました。

ちなみに。。。
SBのiPhone3gsからiPhone4sに換えた知り合いは、
「明らかに電波が良くなった」
といってますので、本体の改良効果で電波は良くなっているかも知れません。


比較:まとめ
いろんな機能が使えても、つながらなければ意味が無いと思うならau。
どうしても「絵文字」が使えないと困る人はSoftbank
になりますね。

他には通話先に、auが多いか?、Softbankが多いか?で決めてもよさそうです。  

Posted by el2368 at 20:00Comments(0)Apple

2011年11月03日

docomoからauへMNP

先日、PCをWindowsから Airに買い換え、ついにAppleの領域に足を踏み入れてしまいました。
 Macデビュー

そうすると、予測どおりAppleでそろえたくなり、月替わりの11月1日に、
私のGalaxySと、嫁さんのガラケー2台を、iPhone4sに換えました。

iPhone4s 32GB 白です。

実は、以前もiPhoenの購入を検討していました。
2009年12月04日 iPhone値下げ
その時は、結局踏みとどまったのですが、今回は、嫁さんが
「スマフォが欲しい」
と言った事もあり、docomoで機種変をするより、MPNで乗り換えた方がお得なので、auに代えました。

ちなみに
docomoでガラケーをXi対応のスマフォに換えた場合の月間コスト
 本体代:1,050円・・・GALAXY S II LTE 機種変実質負担25,200円÷24
 パケ代:5,591円・・・Xiパケ・ホーダイ フラット2011.11-2012.4(4,410円×6ヶ月)、2012.5-2013.10(5,985円×18ヶ月)
 基本料: 980円・・・無料通話1000円
 imode: 315円
月間合計7,936

docomoでガラケーを普通のスマフォに換えた場合の月間コスト
 本体代: 910円・・・Xperia Ray 機種変実質負担21,840円÷24
 パケ代:5,460円・・・パケ・ホーダイ フラット
 基本料: 980円・・・無料通話1000円
 imode: 315円
月間合計7,665

auのiPhone4s 32GB にMNPの場合
 本体代: 430円・・・16GBなら0円
 パケ代:4,980円
 基本料: 980円・・・au同士なら1時-21時掛け放題
 ISNET: 315円
月間合計6,705

どちらにしても、通話題をのぞいて、毎月1,000円程度安くなります。

さらに、auの場合は、乗り換えキャッシュバックキャンペーンで、10,000円帰ってきます。
docomoからMNPすると、
 ・docomoでMNP転出手数料・・・2,100
 ・auで、新規の事務手数料・・・2,835
が必要です。
さらに、長期契約の切れ目でないと、
 ・いちねん割引などの1年・・・3,150円、
 ・ファミ割MAXなどの2年・・・9,975
の解除料が必要になります。

ですから、1年契約の解除料までなら、このキャンペーンで充当できます。
2年契約中なら、その契約が終わるまで待ったほうがいいでしょう。

  

Posted by el2368 at 10:00Comments(0)Apple