ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年06月02日

山歩き 芦屋ロックガーデン

5月30日(日) 晴れ、最高気温24度

前々から気になっていた、芦屋ロックガーデン周辺の山歩きに行ってきました。



最寄が近鉄なので、相互乗り入れを行っている阪神芦屋駅からスタートします。
まずは、川沿いを北上し、阪急芦屋川駅を目指します。


約1kmで、阪急芦屋川駅に到着。
駅の北側には、芦屋ロックガーデンに関するHPやブログでおなじみの、待ち合わせ場所があります。


そこから住宅地を北上します。


この看板から10分弱歩くと住宅地が終わり、山道となります。


さらに山道を10分弱あるくと、芦屋ロックガーデンが現れます。




芦屋ロックガーデンは結局【売店】で、カップラーメンなどの食料、ペットボトルなどの飲み物が売られています。
カップラーメンはちょっと高めの価格設定ですが、500mlのペットボトルは150円で販売されていますので、ここで仕入れても良いでしょう。


また、トイレのご利用もお忘れなく。


芦屋ロックガーデンの先に、もう一つお店があり、そのさきに【高座の滝】があります。


この滝を過ぎると、突然急斜面&岩山登りが始まります。


   

      


途中、視界が開けるところでは、阪神の景色が楽しめます。






逆に、行く先が見える場所では、まだまだ先が長い事を思い知らされます。


休日だと結構人もいて、途中渋滞なんかも発生しますので、のんびり進むと、風吹き岩に到着しました。

ここで、持参したおにぎりを食べてしばし休憩します。


風吹き岩からは、有馬温泉に抜けたり、甲南山手に抜けたり、阪急岡本に抜けたり出来るみたいですが、私たちは、阪急岡本駅を目指しました。

ここからは、山道をひたすら下るだけなので、あっと言う間に下界に下りてきます。


阪急岡本駅近くで、アイスクリームを食べて帰りました。




アメリカから輸入されたカップアイスを、フレークの皿に移し変えて食べるだけなのですが、なかなか良い味してました。

今回走破したルートは、このルートです。


所要時間は、阪急芦屋川~阪急岡本で、3時間位でしょうか。
岩登りは結構段差もあってきついですが、小学生(3年、4年位?)でも登ってますので、ハイキングには良いところだと思います。

だた、岩がゴツゴツしているのと、砂が浮いているところ、一部ぬかるんでいる所があります。
私たちは、スニーカーでも登りましたが、やはりトレッキングシューズ欲しくなりました。

ここの山歩きていどなら、トレッキングシューズでもLOWカットモデルで十分だと思います。

MERRELL(メレル) カメレオン アーク ピュア Women’s
MERRELL(メレル) カメレオン アーク ピュア Women’s





TrekSta(トレクスタ) TK325 バックウッズ
TrekSta(トレクスタ) TK325 バックウッズ

BOAシステム(ダイヤルを回して、締め付けを調整できるシステム)なんか良さそうですね。





トレッキングシューズも色々あって悩みますが、こういった、LOWカットのトレッキングシューズの中でも1万円を越えるようなモデルだと品質的にも問題はないと思いますので、メーカーにこだわらず履き心地で選ぶと良いでしょう。  

Posted by el2368 at 19:00Comments(0)オールシーズン