ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月12日

Pキャン:道の駅 パーク七里御浜(三重県)

【地図】


名称:道の駅 パーク七里御浜
住所:三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和4926-5
TEL:05979-2-3600
URL:http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/mie/m_04.html

付属施設:ショッピングセンター(おみやげ)
利用年月:平成21年5月4日(月)~5日(火)
利用時間:21:00~9:30

睡眠環境:4点・・・最高アップ5点~最悪ダウン0点の5段階評価


コメント:
ゴールデンウイークを利用した紀伊半島半周の旅で利用しました。

国道42号線を和歌山から三重方面に北上して、三重県に入って2つ目の道の駅です。

一つ目の道の駅は、紀宝町ウミガメ公園
二つ目の道の駅が、パーク七里御浜
と5キロ程度の距離に二つの道の駅があります。

この日も車中泊を出来るところを求めて、パーク七里御浜の前に、紀宝町ウミガメ公園に寄りました。

私の車は、全長6メートル近いので、普通車枠でははみ出ます。
ちょうど、大型車の駐車場が空いていて、良さそうなところでしたのでココに決めようと思いましたが、隣のカムロード系のキャンピングカーが、後ろで発電機を使っていて、そのエンジン音が気になりましたので、そそくさと退散し、このパーク七里御浜にやってきた次第です。

車中泊やPキャンをする車のマナーとして、「アイドリングストップ」は当然ですが、「発電機」も良く考えて使いましょう!


と前置きが長くなりましたが。。。

パーク七里御浜は、「道の駅」っぽくありません。
道の駅のイメージってありますよね。道の駅の「施設」のイメージもありますよね。

写真でも分かると思いますが、まず建物が違うんですよ。


建物が、「商工会議所」見たいな感じなんですよね。
駐車場も、「スーパーの駐車場」みたいな配置です。
トイレも、夜間は駐車場に設置された「トイレ」を使用します。

それに、長距離高速バスの停留所にもなっていて、数台の大型バスが駐車場を抜けて行きます。

ですから、昔からあったショッピングセンターみたいな施設を、道の駅にしたような感じです。
(南側にある、紀宝町ウミガメ公園は、まさに道の駅です)


と、あまり道の駅っぽくありませんが、使い勝手は特に悪くはありませんのでPキャンスポットしては良いんじゃないでしょうか。  

Posted by el2368 at 19:00Comments(0)Pcan:道の駅