2009年09月08日
インバーターの出力
最近、よくメッセージで質問をいただくのですが、同じような質問が結構あります。
質問が多いなら事前に書いておけば、質問する人の「質問する手間」も省けるかな?という事で、ここに書いておきます。
質問の中で多いのが、
「AとBとCの機器を使いたいのですが、○○wのインバーター動きますか?」
という物です。
例えば、この記事のコメント欄にある質問では、
------------------------------------
夜間扇風機(35W-100V)、液体蚊取り(?W-100V)、車内蛍光灯(20W程度-100V)、3way冷蔵庫(車内に置く為ガスは使用出来ず冷蔵能力の高い100V使用-65W、なお走行中は12V)他に携帯やカメラの充電などです。インバターは150W位を考えているのですが、十分でしょうか?
------------------------------------
この質問では、インバーター=100wの機器が4つあります。
扇風機:35W
液体蚊取り:?W・・・2wです
車内蛍光灯:20W程度
3way冷蔵庫:65W
この4つの機器を150wのインバーターで動かせるかどうか?という事なのですが、計算は簡単です。
【使用機器のw数の合計 < インバーターの出力】 です。
例では、【35w+2w+20w+65w=122w<インバーター150w】なので、使えます。
と、言いたいところですが。。。
実は、これだけでは分からないのですよね。
と言うのも二つのことが分かりません。
1)使用する機器のw数
各機器には、最大w数や、定格w数など機器によってw数の表示がまちまちで、質問頂いた時に書かれているw数がどちらなのかが分かりません。
「最大w数」
ブラウン管のテレビのように、スタート時のみ大きな電流が流れる機器があります。
「定格w数」
普通に使っているときに使用される電気の量。
122wが最大w数の場合は、4つの機器が最大に電気を消費しても122wなので、122w以上のインバーターがあれば使えます。
しかし、122wが定格w数の場合は、最大でもっと大きな電気が流れる可能性がありますので、150wのインバーターでは動かない可能性が高いです。
ですから、機器のw数は、最大と、定格を調べて、それぞれを合計してください。
(最大がかかれていない場合は、定格で計算しても大丈夫でしょう)
2)インバーターのw数
インバーターのw数表示も2種類あり、これも最大瞬間出力と定格出力があります。
例えば、ナチュラムで一番安いインバーター

メルテック ファミリーインバーター
このインバーターの仕様/規格をみると、
●定格出力:130W
●最大連続(30分)出力:150W
●最大瞬間出力:300W
と3つのw数が書かれています。
・最大瞬間出力と言うのは、上記したスタート時のみ多くの電気を使う機器の対応で、一瞬だけ大きな電気を使えるようになっています。しかしこれは、あくまで一瞬だけです。
・最大連続出力というものありますが、これは「短時間なら」という場合の出力ですが、あまり当てにしない方がいいと思います。
・だから、インバーターの能力を見る場合は、定格出力で判断します。
・しかも、変換効率も100%ではありませんから、定格出力×80%程度で見ておいた方が安全です。
150wのインバーターと書かれていても、それが最大瞬間出力の場合は、低格は100w程度に落ちますので、122wの機器を使うのは難しいと思います。
定格150wのインバーターらなら、それの80%=120w程度なら動かせると思います。
で、ココまでをまとめると。。。
機器の最大wの合計<インバーターの最大瞬間出力
機器の定格wの合計<インバーターの定格出力×80%
のどちらも満たしているかどうかで、判断すれば良いということです。
これで、ある程度の計算は出来ると思います。
しかし、もっと良い方法があるのですが。。。
それはまた次回に。。。
質問が多いなら事前に書いておけば、質問する人の「質問する手間」も省けるかな?という事で、ここに書いておきます。
質問の中で多いのが、
「AとBとCの機器を使いたいのですが、○○wのインバーター動きますか?」
という物です。
例えば、この記事のコメント欄にある質問では、
------------------------------------
夜間扇風機(35W-100V)、液体蚊取り(?W-100V)、車内蛍光灯(20W程度-100V)、3way冷蔵庫(車内に置く為ガスは使用出来ず冷蔵能力の高い100V使用-65W、なお走行中は12V)他に携帯やカメラの充電などです。インバターは150W位を考えているのですが、十分でしょうか?
------------------------------------
この質問では、インバーター=100wの機器が4つあります。
扇風機:35W
液体蚊取り:?W・・・2wです
車内蛍光灯:20W程度
3way冷蔵庫:65W
この4つの機器を150wのインバーターで動かせるかどうか?という事なのですが、計算は簡単です。
【使用機器のw数の合計 < インバーターの出力】 です。
例では、【35w+2w+20w+65w=122w<インバーター150w】なので、使えます。
と、言いたいところですが。。。
実は、これだけでは分からないのですよね。
と言うのも二つのことが分かりません。
1)使用する機器のw数
各機器には、最大w数や、定格w数など機器によってw数の表示がまちまちで、質問頂いた時に書かれているw数がどちらなのかが分かりません。
「最大w数」
ブラウン管のテレビのように、スタート時のみ大きな電流が流れる機器があります。
「定格w数」
普通に使っているときに使用される電気の量。
122wが最大w数の場合は、4つの機器が最大に電気を消費しても122wなので、122w以上のインバーターがあれば使えます。
しかし、122wが定格w数の場合は、最大でもっと大きな電気が流れる可能性がありますので、150wのインバーターでは動かない可能性が高いです。
ですから、機器のw数は、最大と、定格を調べて、それぞれを合計してください。
(最大がかかれていない場合は、定格で計算しても大丈夫でしょう)
2)インバーターのw数
インバーターのw数表示も2種類あり、これも最大瞬間出力と定格出力があります。
例えば、ナチュラムで一番安いインバーター

メルテック ファミリーインバーター
このインバーターの仕様/規格をみると、
●定格出力:130W
●最大連続(30分)出力:150W
●最大瞬間出力:300W
と3つのw数が書かれています。
・最大瞬間出力と言うのは、上記したスタート時のみ多くの電気を使う機器の対応で、一瞬だけ大きな電気を使えるようになっています。しかしこれは、あくまで一瞬だけです。
・最大連続出力というものありますが、これは「短時間なら」という場合の出力ですが、あまり当てにしない方がいいと思います。
・だから、インバーターの能力を見る場合は、定格出力で判断します。
・しかも、変換効率も100%ではありませんから、定格出力×80%程度で見ておいた方が安全です。
150wのインバーターと書かれていても、それが最大瞬間出力の場合は、低格は100w程度に落ちますので、122wの機器を使うのは難しいと思います。
定格150wのインバーターらなら、それの80%=120w程度なら動かせると思います。
で、ココまでをまとめると。。。
機器の最大wの合計<インバーターの最大瞬間出力
機器の定格wの合計<インバーターの定格出力×80%
のどちらも満たしているかどうかで、判断すれば良いということです。
これで、ある程度の計算は出来ると思います。
しかし、もっと良い方法があるのですが。。。
それはまた次回に。。。
Posted by el2368 at 19:00│Comments(0)
│サブバッテリー関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。