2009年09月10日
インバーターの出力 その2
先日、インバーターの出力で、どれくらいの機器が使えるか?
という事について、書きました。
詳しくは、前の記事を。。。
その時例に挙げた、使用機器はこのような組み合わせです。
扇風機:35W
液体蚊取り:?W・・・2wです
車内蛍光灯:20W程度
3way冷蔵庫:65W
これを150wのインバーターで使用したいとうことでした。
で、私の見解としては。。。
なぜインバーターを使うのか?ということです。
と言うのも、サブバッテリーには限りがあるからです。
電力を無駄なく使うためには、インバーターは出来だけ使わない方が良いのです。
前の記事でも書きましたが、インバーターの変換効率は、80%程度です。
ですから、100wの機器を使うと、バッテリーへの負担は、125w相当で。25w無駄になっています。
これを、インバーターを経由せずに、12vで使用すれば、この無駄が無くなります。
そうです、使用する機器を12v使用にします。
私の見解
サブバッテリーを使うなら、12vの機器を使う
例えば、まず、扇風機です。
当然、家にあるものを持ち込んでという気持ちは分かりますが、わたしなら、車用を使います。
ナチュラムではこういうのがあります。

現在入荷待ちですね。
楽天ではいろいろあります。


次に、液体蚊取り
これは、乾電池で動くものが売っていますから、そちらを使った方がいいです。
消費電力が少ないから、たいしたことはありませんが、乾電池ならサブはへりませんし。。。
そうそう。こんな面白い乾電池式の蚊取り線香もありますよ。

次に、蛍光灯。

私も使っていますが、ミニバンの車内ならこれで十分明るいです。
次に、3way冷蔵庫

私もほしいアイテムの一つです。
3way=100v、LPガス、12vですから、もとも12vが使えますので、サブバッテリーの事を考えると、12vで使用するほうがよさそうです。
が。。。
3way冷蔵庫の宿命とでも言いましょうか、使用する電源?によって冷え方が違うんですよね。
ガスと、100vはそれほど差がありませんが、12vにすると、どうしても冷え方が弱くなりあます。
ですから、内容物次第で、
・0度近くまで冷やしたいなら、インバーター経由で100v
・飲み物の保冷ていどなら、12v
と使い方で電源を選択した方がいいでしょう。
但し、12vでもリンクした商品は75wの消費電力ですので、6.25Ahも使います。
105Ahのサブで動かすとしても、12時間位が目いっぱいですので、できればガスで運用することをお勧めします。
と、3way冷蔵庫は運用次第ですが、基本的にほとんど物は12vの機器がありますので、そちらを使うことをお勧めします。
それで、どうしても100vで運用しなければならない物だけを厳選し、その機器の消費電力を計算してインバーターの出力を考えましょう。
そうすると、ポットや電子レンジを使わない限り、そんなに大きなインバーターを必要ありませんから。。。
という事について、書きました。
詳しくは、前の記事を。。。
その時例に挙げた、使用機器はこのような組み合わせです。
扇風機:35W
液体蚊取り:?W・・・2wです
車内蛍光灯:20W程度
3way冷蔵庫:65W
これを150wのインバーターで使用したいとうことでした。
で、私の見解としては。。。
なぜインバーターを使うのか?ということです。
と言うのも、サブバッテリーには限りがあるからです。
電力を無駄なく使うためには、インバーターは出来だけ使わない方が良いのです。
前の記事でも書きましたが、インバーターの変換効率は、80%程度です。
ですから、100wの機器を使うと、バッテリーへの負担は、125w相当で。25w無駄になっています。
これを、インバーターを経由せずに、12vで使用すれば、この無駄が無くなります。
そうです、使用する機器を12v使用にします。
私の見解
サブバッテリーを使うなら、12vの機器を使う
例えば、まず、扇風機です。
当然、家にあるものを持ち込んでという気持ちは分かりますが、わたしなら、車用を使います。
ナチュラムではこういうのがあります。

現在入荷待ちですね。
楽天ではいろいろあります。


次に、液体蚊取り
これは、乾電池で動くものが売っていますから、そちらを使った方がいいです。
消費電力が少ないから、たいしたことはありませんが、乾電池ならサブはへりませんし。。。
そうそう。こんな面白い乾電池式の蚊取り線香もありますよ。

次に、蛍光灯。

私も使っていますが、ミニバンの車内ならこれで十分明るいです。
次に、3way冷蔵庫

私もほしいアイテムの一つです。
3way=100v、LPガス、12vですから、もとも12vが使えますので、サブバッテリーの事を考えると、12vで使用するほうがよさそうです。
が。。。
3way冷蔵庫の宿命とでも言いましょうか、使用する電源?によって冷え方が違うんですよね。
ガスと、100vはそれほど差がありませんが、12vにすると、どうしても冷え方が弱くなりあます。
ですから、内容物次第で、
・0度近くまで冷やしたいなら、インバーター経由で100v
・飲み物の保冷ていどなら、12v
と使い方で電源を選択した方がいいでしょう。
但し、12vでもリンクした商品は75wの消費電力ですので、6.25Ahも使います。
105Ahのサブで動かすとしても、12時間位が目いっぱいですので、できればガスで運用することをお勧めします。
と、3way冷蔵庫は運用次第ですが、基本的にほとんど物は12vの機器がありますので、そちらを使うことをお勧めします。
それで、どうしても100vで運用しなければならない物だけを厳選し、その機器の消費電力を計算してインバーターの出力を考えましょう。
そうすると、ポットや電子レンジを使わない限り、そんなに大きなインバーターを必要ありませんから。。。
Posted by el2368 at 19:00│Comments(0)
│サブバッテリー関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。