2006年05月31日
車中泊 新ベッド③ 右側台座
材料は、すでにホームセンターであらかた切ってもらっていたので、
タイヤハウスにかかる部分をジグソーで切るだけです。

前方はダンボールで型紙を作成し、その型に合わせてコンパネを切ります。
後は、現物あわせで微調整をします。

後方は、台座の側面が来る位置にタイヤハウスはありませんが、設置しているサブバッテリーと重なりますので、
その部分を切り抜きます。

背面は、車両の側面に設置されている、純正サードシートのスライド用の台座と重なりますので、
その部分を切り抜きます。
この部分は、背面自体が、スライドの台座に「乗っかる」ようにしています。
背面の裏側には、一寸角材をビスで取り付け、純正のスライドのレールに「乗っかる」ようにしています。
写真の状態(背面だけ)で、上から押しても落ちません。
あとは、前面と側面、それと2段別途の台座となる背面をビスで留めれば完成です。
こんな感じ。。。

蓋を付ける予定ですので、その板を載せてみると。。。

スライドドア側から見ると。。。

<<<<<前 次>>>>>
タイヤハウスにかかる部分をジグソーで切るだけです。
前方はダンボールで型紙を作成し、その型に合わせてコンパネを切ります。
後は、現物あわせで微調整をします。
後方は、台座の側面が来る位置にタイヤハウスはありませんが、設置しているサブバッテリーと重なりますので、
その部分を切り抜きます。

背面は、車両の側面に設置されている、純正サードシートのスライド用の台座と重なりますので、
その部分を切り抜きます。
この部分は、背面自体が、スライドの台座に「乗っかる」ようにしています。
背面の裏側には、一寸角材をビスで取り付け、純正のスライドのレールに「乗っかる」ようにしています。
写真の状態(背面だけ)で、上から押しても落ちません。
あとは、前面と側面、それと2段別途の台座となる背面をビスで留めれば完成です。
こんな感じ。。。

蓋を付ける予定ですので、その板を載せてみると。。。

スライドドア側から見ると。。。

<<<<<前 次>>>>>
Posted by el2368 at 00:00│Comments(0)
│MV:木製 2段ベッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。