ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月02日

シュラフのメンテナンス 裏技

先日の車中泊で使用したシュラフ(寝袋)をメンテナンスしました。

シュラフのメンテナンスと言うと、
・使用毎に乾燥させる
 これは、風通しの良い日陰で「干す」のが基本です。
・使用回数に応じて洗う
 洗濯の仕方は、ココが参考になります。
・破れ、ほつれを修理する

と大きく分けることが出来ます。


今回は、モンベル バロウバッグ#3 を購入したばかりなので、「使用毎に乾燥させる」メンテナンスとなります。

通常、キャンプ場で利用した場合は、テントを畳むあいだにこのように干したりしていると思います。


ですが、車中泊の場合は、なかなか干す事が出来ません。
同じように、撤収日が雨の場合も干す事が出来ません。

そうすると、家に帰ってから、ベランダで干すというのが基本となりますが、帰ってからも天気が悪い時はなどは、干せない時もあります。

そんなときの裏技です。


写真の通り、布団乾燥機を使用します。



シュラフの面積からすると、布団乾燥機のシートの方が横幅が長いのですが、気にせず温風を送り出すと綺麗にシュラフが膨らんでくれます。


布団乾燥機自体が、どこの家庭でもある物ではないと思いますが、
・本来の使い方。なかなか布団が干せない時期でも手軽に乾燥できる
・寝る前に10分~15分布団乾燥機をかけると、冬場はぬくぬく
・今回のように、シュラフの乾燥にも使える
と、意外と使ってみれば重宝します。

それに、安いものでは3,000円弱、



パナソニックなどの有名メーカー品でも6000円程度



ですので、1台あっても損は無いと思います。  

Posted by el2368 at 19:00Comments(0)キャンプツール