2006年06月12日
Coleman ウイングチェア
キャンプでチェアー(椅子)ってある意味欠かせないツールですよね。
私は、コールマンのウイングチェアーを使用しています。
(残念ながら、もう売ってません
)

個人的に使用感をまとめて見ると。。。
◇座ったときの腰の位置に、調節ベルトがあるので、腰のフィット感が良い。

このような深く座るチェアーでは「はまってしまった様なすわり心地」が良くあるのですが、
腰痛持ちには、結構つらいです。
それが、腰ベルトを調整する事で、腰にかかる負担がかなり解消され、
心地よいサポートとなります。
「腰痛持ち」にはお勧めの逸品です。
◇小物入れ装備
後ろ側にメッシュの小物入れが付いているので、「椅子の収納袋」や「ブランケット」、「その他の小物」
などを入れておくことが出来ます。
◇座面をささえるフレームが広い

このフレームは、座ったときに太ももの裏のフィット感に与える影響が大きいです。
(狭いと窮屈)
かなり広くて座る分にはリラックスできますが、 反面、
「場所を取る」ので、スクリーンテントの中で使うような場合は、
結構「邪魔」になります。
◇カップホルダーがない。
肘掛部分に、穴があいてあるようなカップホルダーを装備しているチェアーが多いですが、
このチェアーにはありませんので、缶やペットボトルの置き場所に困ります。
◇食事をするには「深い」
よくあるテーブルの高さだと、チェアー自体のすわり心地が深いので若干食べにくいですね。
食事だけならこのような↓ディレクターチェアがBESTでしょう。

Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ
◇昼寝には、足を置くところが欲しい。
背もたれが高いので結構寝れますが、昼寝を考えると、足置きのあるチェアーがBESTです。
友人も使用していますが、このチェアー↓はかなり良いですよ。

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
私も使っています。使い心地はこちら
チェアーの使用目的から言うと「食事する時」と「くつろぐ時」に分けれるのではないでしょうか?
当然、「食事」というシチュエーションは結構考えるのですが、実際にキャンプに行くと、
「食事」の時間って長いようで、実際に食べている時間は結構短いですね。
深く腰掛けて、呑みながらうだうだやっている時間は長いでしょうか。。。
そう考えると、チェアーの使用目的は、「くつろぎ」と割り切ってもそれほど問題ないと思います。
上記のウイングチェアーのように、肘掛部分のフレームがしっかりしているとかなり安定していますので、
食事する時だけチェアーの前の方に腰掛ければ済みます。
これら、開いた時の形で選ぶ事がほとんどですが、収納した状態も考慮しておいた方が良いですよ。
上記紹介した商品は、どれも収納時は「筒型」になりますが、
畳んだ時に「平たく」なるものもあります。こんな感じ↓

大きな車ならさほど問題ないかもしれませんが、
私はサードシートの下にも入る、「筒型」をお勧めします。
私は、コールマンのウイングチェアーを使用しています。
(残念ながら、もう売ってません


個人的に使用感をまとめて見ると。。。
◇座ったときの腰の位置に、調節ベルトがあるので、腰のフィット感が良い。

このような深く座るチェアーでは「はまってしまった様なすわり心地」が良くあるのですが、
腰痛持ちには、結構つらいです。
それが、腰ベルトを調整する事で、腰にかかる負担がかなり解消され、
心地よいサポートとなります。
「腰痛持ち」にはお勧めの逸品です。
◇小物入れ装備
後ろ側にメッシュの小物入れが付いているので、「椅子の収納袋」や「ブランケット」、「その他の小物」
などを入れておくことが出来ます。
◇座面をささえるフレームが広い

このフレームは、座ったときに太ももの裏のフィット感に与える影響が大きいです。
(狭いと窮屈)
かなり広くて座る分にはリラックスできますが、 反面、
「場所を取る」ので、スクリーンテントの中で使うような場合は、
結構「邪魔」になります。
◇カップホルダーがない。
肘掛部分に、穴があいてあるようなカップホルダーを装備しているチェアーが多いですが、
このチェアーにはありませんので、缶やペットボトルの置き場所に困ります。
◇食事をするには「深い」
よくあるテーブルの高さだと、チェアー自体のすわり心地が深いので若干食べにくいですね。
食事だけならこのような↓ディレクターチェアがBESTでしょう。

Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ
◇昼寝には、足を置くところが欲しい。
背もたれが高いので結構寝れますが、昼寝を考えると、足置きのあるチェアーがBESTです。
友人も使用していますが、このチェアー↓はかなり良いですよ。

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
私も使っています。使い心地はこちら
チェアーの使用目的から言うと「食事する時」と「くつろぐ時」に分けれるのではないでしょうか?
当然、「食事」というシチュエーションは結構考えるのですが、実際にキャンプに行くと、
「食事」の時間って長いようで、実際に食べている時間は結構短いですね。
深く腰掛けて、呑みながらうだうだやっている時間は長いでしょうか。。。

そう考えると、チェアーの使用目的は、「くつろぎ」と割り切ってもそれほど問題ないと思います。
上記のウイングチェアーのように、肘掛部分のフレームがしっかりしているとかなり安定していますので、
食事する時だけチェアーの前の方に腰掛ければ済みます。
これら、開いた時の形で選ぶ事がほとんどですが、収納した状態も考慮しておいた方が良いですよ。
上記紹介した商品は、どれも収納時は「筒型」になりますが、
畳んだ時に「平たく」なるものもあります。こんな感じ↓

大きな車ならさほど問題ないかもしれませんが、
私はサードシートの下にも入る、「筒型」をお勧めします。
Posted by el2368 at 00:00│Comments(0)
│キャンプツール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。