ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月07日

LOGOS ドーム・レジェンド270-Z

私の基本は、「車中泊」ですが、昨年8月末にキャンプに行く時、初めて「テントを購入」しました。

購入したテントは、LOGOSの格安テントです(^^ゞ

LOGOS ドーム・レジェンド270-Z

何にしようかかなり悩みましたが、

 ・車中泊が基本なので、テントはあまり使わないだろう。。。
 ・子供がテントで寝れる?
 ・本当に良く使うなら、それから良いものを購入すればよいだろう。。。

って言う辺りが、このテントを選んだ理由です。

使ってみての感想は。。。
 ○我が家(夫婦+小学1年生)では広さは十分
 ○新しいと言うこともあって、雨でも大丈夫
  (テントの下にはグランドシートを敷いています)
 ○小さいながらも、フライとテントの間に前室があるので、靴なら置ける
 ○大人3名+子供(小学生)2名でも寝れた。
 ○ポールがテントに2本、フライに1本だけなので、設営が簡単。
 ○収納時は結構コンパクト。
 ○キャンプ場はコールマンだらけなので、間違わない(笑)

 △フライの前室が狭いので、出入りしにくい。

 ×付属のペグはほとんど使い物にならない。私が好きなペグはコレ
 ×タープや、スクリーンタープを持っていないと、雨はしのげない。
  (寝るだけなら十分)
 ×気温によっては結露する。
 ×所有している満足感がない(笑)

でも、年間の使用頻度から考えても、これで十分だと思います。

現在では、2006年モデルで新しくなっています。

LOGOS(ロゴス) ドーム ラルーサ270UV-Z
LOGOS(ロゴス) ドーム ラルーサ270UV-Z







値段が安い割には十分使えますね。

◆◆◆Point◆◆◆
「UVカット」
ホームセンターでも、同じくらいの価格(1万円以下)でいろいろな物が売っていますが、
少なくとも、「UVカット」が付いているもの選ぶようにしましょう。

生地が「UVカット」だと、その下にいる人を紫外線から守れるような気がしますが、
「UVカット」は人のためでもありますが、お勧めする理由は、テントのためです。
「UVカット」でないと、長年使っていると生地日焼けして色あせします。
◆◆◆◆◆◆◆


でも、本当は。。。コレ↓が欲しかったんですが、予算の問題で。。。。(泣)

UNIFLAME(ユニフレーム) AG-FOUR
UNIFLAME(ユニフレーム) AG-FOUR







このテントの良いところは。。。
 ○基本性能が高い割には、値段が安い!。
  フロアの耐水圧(20.000mm 以上と一桁違う!)
  ポールの素材(ジュラルミン)
  インナーの生地(コットンが35%含まれる)など
 ○インナーが吊り下げ式の為、雨天でもインナーを濡らさず設営、撤去が可能。
 ○インナーにコットンが含まれているため、結露しにくい。
 ○フライにもメッシュが採用されているので、フライを閉じても通気、換気できる。
 ○フライの入り口部分が、「横」なので、テントに出入りしやすい。

某○ールマンのショップに勤める知り合いも、テントはユニフレームを使っているくらいですから、
同じだけの予算があるなら、サイズ(大人2名、子供2名)的に大丈夫なら、絶対にコレをお勧めします。


私も、次に買うならコレ↑ですね。(^^)v



このブログの人気記事
初めてのルーフテントキャンプ in星の草原キャンブ場
初めてのルーフテントキャンプ in星の草原キャンブ場

オープンカーでキャンプinn海山
オープンカーでキャンプinn海山

最新サブバッテリーの作成(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)
最新サブバッテリーの作成(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)

サブバッテリー(リチウム)の走行充電
サブバッテリー(リチウム)の走行充電

展開型サイドオーニングの取り付けとレビュー
展開型サイドオーニングの取り付けとレビュー

同じカテゴリー(キャンプツール)の記事画像
ゴールゼロvs フェイクゼロ
焚き火、薪ストーブの新たなツール
シリコンケトル(やかん)
IGTとマルチファンクションテーブルをつなぐ部品を自作
FEDECAの創って楽しむナイフ
15800円のホットサンドメーカー
同じカテゴリー(キャンプツール)の記事
 ゴールゼロvs フェイクゼロ (2023-02-17 18:00)
 焚き火、薪ストーブの新たなツール (2022-12-16 18:01)
 シリコンケトル(やかん) (2022-07-22 21:37)
 DIYマルチグリドルのフタ (2022-06-24 18:25)
 IGTとマルチファンクションテーブルをつなぐ部品を自作 (2022-02-16 18:00)
 FEDECAの創って楽しむナイフ (2021-12-06 19:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LOGOS ドーム・レジェンド270-Z
    コメント(0)