2006年05月02日
Coleman オアシススクリーンタープwithフラップ

グループでキャンプに行くと、どうしても「虫嫌い」な人がいるもので、
そんな時に、威力を発揮するのが
「スクリーンタープ」「スクリーンテント」
です。
また、春の初めや、秋の終わりに、寒さを防ぐことも出来るのが、
「スクリーンタープ」「スクリーンテント」
です。
(当然、スクリーン=蚊帳しかないと寒さは防げませんが。。。)
昔はロッジ型の物を使用していましたが、今は、これを使っています。
このスクリーンの良いところは。。。
・withフラップ
全てのメッシュ部分にフラップが付いていますので、全て締めると寒さをしのげます。
昼間にサイトを離れる時も、締めていれば中が見えませんので、防犯にもなります。
・風に強い
淡路島の海沿い、マキノの山からの吹き下ろし、かなりの強風が吹くところで使用しましたが、
きっちりペグダウンしておけばびくともしません。
逆に悪いところは。。。
・自立しない
3本のポールがメインですが、ペグで止めないと自立しません。
ですから、設営してからの移動が出来ません。
・壁面の傾斜。
椅子とテーブルだけなら特に問題ありませんが、
高さのあるキッチンテーブルなどを壁面に寄せて置くと、上が当たって手前に出てきます。
今では販売終了しましたので、これを買うことはできませんが、
これの次に買うなら、間違いなく自立式を買います。
(やっぱり設営してからの微調整での移動はできた方が良いですね)
私が買うなら候補としては。。。
・No1は候補は価格と性能のバランスがよい
コールマン3ポールスクリーンタープ

・値段で上を選んでしまうかな?
コールマン3ポールワイドスクリーンタープ

・予算が許すなら、間違いなくユニフレーム!
UNIFLAME(ユニフレーム)AG-SCREEN WIDE

Posted by el2368 at 00:00│Comments(0)
│キャンプツール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。