ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月22日

ランタン考察

コンパクト&バイクキャンプのため、ツールの選定を行っていますが、今日はランタンについて検証します。

オートキャンプでは、メインとしてコールマンのツーマントルを使っています。
ランタン考察

おそらく、バイクキャンプでこれをもっていく人はいないでしょう。

昔、バイクで四国一週ツーリングキャンプをしていたときは、「ランタン」なんて持っていきませんでした。
懐中電灯と、キャンプ場の街灯でしのいでいました。

しかし、それから年月がたって、ランタンも携帯性に優れたコンパクトな物が発売されています。


ランタンの考察です、キャンプツールNo4・・・ランタン

ランタンやストーブを決める上で、最初の条件は、「燃料」です。
・ガスかガソリンか電池か?
・ガスでも専用ガスかカセットガスか?

まずはガスかガソリンか?ですが、ガソリンのメリットは、バイクの燃料が使えることです。

◆ガソリン
昔四国を一周したときはストーブがガソリン仕様で、ストーブのタンクと予備の燃料ボトルに入れて持ち歩いていました。
こんな燃料ボトル
MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル







それに1m弱のチューブを持っていけば、バイクのガソリンタンクから抜くことが可能です。
しかし、問題はサイズです。
バイクでも運べそうなサイズがありません。

◆ガス
ガスは、専用ボンベだとコンパクトな物があります。
コールマンなら。。。

フロンティア PZランタン







EPIなら。。。。

SBランタンオート







snow peakファンなら

ギガパワーランタン天オート








でも、燃料が切れたときの入手が困難ですので、私の候補からははずします。

そうなると、ガスはガスでもコンビにでも手に入るカセットガスになるでしょう。
一番コンパクトなものは、これかな?
カセットガスからガスだけをいれて使いますので、ランタンとストーブで1本のカセットガスということも可能です。
(通常は、同時使用の場合、ランタンとストーブでカセットガスが各1本必要です)

G’z Gランプ/STG-22B








ユニフレームなら。。。

ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトランタンUL-C(メッシュ)








SOTOなら。。。

SOTO レギュレーターランタン








ほかにも結構あります。

◆電池
電池は、テント内で使用するときのメインアイテムになります。
と行っても、わざわざ「ランタン型」のものを持って行く必要はないでしょう。



そこで、手持ちのツールと見てみると、手持ちでこれがあります。
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2








コールマンのツーマントルと比較にならないくらいコンパクトです。
ランタン考察

サイズ的にも問題ないと思いますから、これで決めたいところですが、もう一つ条件を忘れてました。

それは、「ランタンとストーブは同じ燃料が基本」ということです。

ランタンがカセットガスならストーブもカセットガス。

ストーブを検証してから結論を出しましょう。




このブログの人気記事
初めてのルーフテントキャンプ in星の草原キャンブ場
初めてのルーフテントキャンプ in星の草原キャンブ場

オープンカーでキャンプinn海山
オープンカーでキャンプinn海山

最新サブバッテリーの作成(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)
最新サブバッテリーの作成(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)

サブバッテリー(リチウム)の走行充電
サブバッテリー(リチウム)の走行充電

展開型サイドオーニングの取り付けとレビュー
展開型サイドオーニングの取り付けとレビュー

同じカテゴリー(キャンプツール)の記事画像
ゴールゼロvs フェイクゼロ
焚き火、薪ストーブの新たなツール
シリコンケトル(やかん)
IGTとマルチファンクションテーブルをつなぐ部品を自作
FEDECAの創って楽しむナイフ
15800円のホットサンドメーカー
同じカテゴリー(キャンプツール)の記事
 ゴールゼロvs フェイクゼロ (2023-02-17 18:00)
 焚き火、薪ストーブの新たなツール (2022-12-16 18:01)
 シリコンケトル(やかん) (2022-07-22 21:37)
 DIYマルチグリドルのフタ (2022-06-24 18:25)
 IGTとマルチファンクションテーブルをつなぐ部品を自作 (2022-02-16 18:00)
 FEDECAの創って楽しむナイフ (2021-12-06 19:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタン考察
    コメント(0)