2012年11月12日
iPad mini 「iPadアプリの意味」
【iPadのために作られたアプリケーションは、そのままiPad miniでも使えます。】
iPad miniの宣伝文句にこの一文があります。
AndroidスマホとAndroid Tabletを使っていたので、なぜわざわざそんなことを言うのかわかりませんでした。
で、実際に使ってみると、よくわかりました。
○iPad miniはiPadの小さい版であって、
×iPhoneの大きい版ではないということです。
まず、この画面をみてください。

これは、私がiPhone4sでつかっている
【マップルナビS】というアプリです。
このアプリは有料ですが、地図データをダウンロードできますので、電波が届かない所でもナビが出来るという便利なアプリです。


iPad miniの画面の中央に小さく表示されています。
画面の右下に「2倍」というボタンがあるのでタップしてみます。

画面いっぱいに表示されました。
が、倍率が2倍になったたけなので、すべてガタガタで粗々の表示です。
iOS用のアプリは、iPhone用アプリとiPadアプリが別のアプリで、【MapplNavi】のようなiPhone専用アプリは、上記したように画面の中央にiPhoenサイズで表示するか、粗々の2倍表示をするかしか出来ないのです。
Androidであれば、スマホ用とTablet用が同じなので全く意識していませんでした。
だから、iPad用のアプリがすべて使えますという説明
【iPadのために作られたアプリケーションは、そのままiPad miniでも使えます。】
が必要なのです。
逆に、iPad用アプリだと、本当に最適に表示されます。
これは、Kindleアプリ


でアマゾンの文庫を表示しています。

フォントを変更して文字の拡大もできます。

横表示すると、画面が回転して表示されます。

これは、全巻無料で!でブラックジャクによろしくというコミックを表示しています。


横だと見開き表示、たてだと1ページ表示になります。
ただ、iPad専用のスケジュール管理アプリです。



これは、横表示専用で縦表示ができません。
と、AndroidのスパホとTabletではわかりませんが、iPad miniはipadだと言う事がよくわかります。
iPad miniの宣伝文句にこの一文があります。
AndroidスマホとAndroid Tabletを使っていたので、なぜわざわざそんなことを言うのかわかりませんでした。
で、実際に使ってみると、よくわかりました。
○iPad miniはiPadの小さい版であって、
×iPhoneの大きい版ではないということです。
まず、この画面をみてください。

これは、私がiPhone4sでつかっている
【マップルナビS】というアプリです。
このアプリは有料ですが、地図データをダウンロードできますので、電波が届かない所でもナビが出来るという便利なアプリです。

iPad miniの画面の中央に小さく表示されています。
画面の右下に「2倍」というボタンがあるのでタップしてみます。

画面いっぱいに表示されました。
が、倍率が2倍になったたけなので、すべてガタガタで粗々の表示です。
iOS用のアプリは、iPhone用アプリとiPadアプリが別のアプリで、【MapplNavi】のようなiPhone専用アプリは、上記したように画面の中央にiPhoenサイズで表示するか、粗々の2倍表示をするかしか出来ないのです。
Androidであれば、スマホ用とTablet用が同じなので全く意識していませんでした。
だから、iPad用のアプリがすべて使えますという説明
【iPadのために作られたアプリケーションは、そのままiPad miniでも使えます。】
が必要なのです。
逆に、iPad用アプリだと、本当に最適に表示されます。
これは、Kindleアプリ

でアマゾンの文庫を表示しています。

フォントを変更して文字の拡大もできます。

横表示すると、画面が回転して表示されます。

これは、全巻無料で!でブラックジャクによろしくというコミックを表示しています。


横だと見開き表示、たてだと1ページ表示になります。
ただ、iPad専用のスケジュール管理アプリです。


これは、横表示専用で縦表示ができません。
と、AndroidのスパホとTabletではわかりませんが、iPad miniはipadだと言う事がよくわかります。