2009年12月24日
滋賀県:伊吹薬草の里文化センター

■名称:伊吹薬草の里文化センター 薬草湯
■URL:http://joyibuki.com/newpage3.html
■住所: 滋賀県米原市春照37番地
■電話:0749-58-0105
■時間:12:30~19:30(受付終了19:15)
■定休:無休
■料金:大人 ・・・400円
小学生・・・200円
■備品:ボディーソープ
■利用:平成21年12月23日
■コメント
車中泊しない旅で寄りました。
ここは2回目の訪問ですが、前回(多分2年前)に寄ったときは大人300円だったと思うのですが、ちょっと値上げですね。
この薬草湯はは温泉ではないので、言わば銭湯です。
一つの湯船に薬草のはいった袋を入れることで、「薬草湯」を謡っています。
効果の程は。。。よく分かりません。
施設は、文化センターの一角が風呂になっていて、メインはあくまで文化センターです。
ですから、見た感じも風呂ではなく文化センターです。
写真に写っている入り口から、文化センターに入り、中の通路を進んでいくと風呂があります。

風呂は、大浴場と小浴場があり、日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
小浴場は、
・内湯が薬草の入った風呂と、普通の風呂の二つ、それに洗い場が三つあるだけです。
・露天で、ジャグジーと岩風呂、洗い場が二つ
とかなり小さいです。
駐車場は入り口が分かりにくいですが、スペースはそこそこ確保されていますので、大きなキャンピングカーでも問題なく駐車できるでしょう。
たまたまかもしれませんが、前回は18:00頃、今回は17:00頃の利用でしたが、どちらとも空いていました。
流行の、【日帰り温泉】って感じでもないですし、通りすがりで見つけれるような場所でもないですし、とりあえず風呂と言うときには穴場だと思います。
※情報に関しては利用した時の物で、変更があるかもしれませんので各自で確認してください。
Posted by el2368 at 19:00│Comments(0)
│25:滋賀県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。