2009年05月29日
バイクのリアキャリア製作 その1
バイクでのツーリングキャンプにむけ、少しづつ準備しています。
その準備で、キャンプ用のツールを考察していますが、その前に、そのツールを積載するバイクにキャリアが必要です。
我が家は、もともと、私がスカイウエイブ250、嫁さんがXL250N=Degreeに乗っていました。

先日そのスカイウエイブをSEROW(セロー)225weに乗り換え、
私がDegree、嫁さんがSEROWとなっています。
セローは中古で購入したのですが、もともとリアキャリアが付いています。
しかし、Degreeにはグラブバー?だけが付いていて、キャリアが付いていません。

そこで、ネットでDegree用のキャリアを探したのですが、売っていません。
そりゃぁ1992年式の古いバイクですから当然といえば当然です。
そこで、お得意?の自作、DIYを行います。
まず、ノーマルの状態を見ながら、どのようなキャリアにするか考えます。
直接リアのフェンダーに乗せるわけには行きませんから、グラブバーのパイプを活用することにしました。
キャリア自体は、ホームセンターで物色です。
すると、良いものが見つかりました。ミニバイク用のオーバーキャリアです。
オーバーキャリアは、純正の小さいキャリアの上(オーバー)に取り付ける大き目のキャリアです。

私が行ったホームセンターにはこれしかなかったのですが、ネットではいろいろ売っています。
たとえば、
スズキ純正アドレスV125/V125G用
とか
Honda スーパーカブ50/70/90用
とか
Honda スーパーカブ50/70/90用 大型リアオーバーキャリアとか。。。
これらをうまく使えばいいものが作れそうです。
このオーバーキャリアを、アングルで固定することにします。

これで何ができるかは、次回ということで。。。
その準備で、キャンプ用のツールを考察していますが、その前に、そのツールを積載するバイクにキャリアが必要です。
我が家は、もともと、私がスカイウエイブ250、嫁さんがXL250N=Degreeに乗っていました。

先日そのスカイウエイブをSEROW(セロー)225weに乗り換え、
私がDegree、嫁さんがSEROWとなっています。
セローは中古で購入したのですが、もともとリアキャリアが付いています。
しかし、Degreeにはグラブバー?だけが付いていて、キャリアが付いていません。

そこで、ネットでDegree用のキャリアを探したのですが、売っていません。
そりゃぁ1992年式の古いバイクですから当然といえば当然です。
そこで、お得意?の自作、DIYを行います。
まず、ノーマルの状態を見ながら、どのようなキャリアにするか考えます。
直接リアのフェンダーに乗せるわけには行きませんから、グラブバーのパイプを活用することにしました。
キャリア自体は、ホームセンターで物色です。
すると、良いものが見つかりました。ミニバイク用のオーバーキャリアです。
オーバーキャリアは、純正の小さいキャリアの上(オーバー)に取り付ける大き目のキャリアです。
私が行ったホームセンターにはこれしかなかったのですが、ネットではいろいろ売っています。
たとえば、
スズキ純正アドレスV125/V125G用
とか
Honda スーパーカブ50/70/90用
とか
Honda スーパーカブ50/70/90用 大型リアオーバーキャリアとか。。。
これらをうまく使えばいいものが作れそうです。
このオーバーキャリアを、アングルで固定することにします。
これで何ができるかは、次回ということで。。。
Posted by el2368 at 18:00│Comments(0)
│バイク用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。