ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年09月23日

フレーム作成③ 完成

珍しく、予定通りフレーム作成は完成しました。







筋交のおかげで、結構強度がでました。
ただ、バンク部分に関しては、強度にこだわると重くなってしまうので、純正ルーフレールを活用しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////
10/25加筆
ルーフレールにバンク部分が乗っかる予定でしたが、パネル貼りが完了したら、強度が増しました。
その為、大人一人がバンクに登っても、たわむこともなく、結局ルーフレールに接触しませんでした。
////////////////////////////////////////////////////////////////////


次の工程は、窓、ドアの作成、ジャッキの作成、外装の複合パネル貼りのどれかをします。

って、先が長いなぁ。。。  

Posted by el2368 at 23:36Comments(0)PUC:製作

2008年09月21日

フレーム作成②



今日は、朝から墓参りに行ってたので、昼過ぎからの作業となりました。

作成部分は、
 ・トラックのあおり上部に設置する床
 ・側壁の外枠(左右)
 ・それにバンクの壁(片方)
です。

車の後部の傾斜の角度だしに結構時間を取られ、ココまでで終了です。

今日の作成で、片側の壁が見えてきましたが、設計段階では小さく感じていたのですが、思ったより大きかったです。

それと。。。
枠に使う木材が足りないようです。
また、仕入れに行かないと。。。  

Posted by el2368 at 23:59Comments(0)PUC:製作

2008年09月20日

フレーム作成



まずは、シェルの底になる部分を作成しました。

この底部分が、車に設定できる高さや、幅の基準となりますし、各パネルの接合面を、内側にするか外側にするかによってもサイズが変わりますので、慎重にサイズを決めました。

また、希望サイズとは別に、部材のサイズも頭に入れて作る必要があります。

というのも、外側のパネルが、1820mm×910mmなので、出来る限りその数値に収まるようにした方が、余計な継ぎ足しが入らないからです。


さらに、その勢いで、底から立ち上がる側壁も作りました。(もう暗くて映りが悪いですが。。。)


たったこれだけでも、結構進んだ気がします。

明日と火曜日の祝日で、枠をすべて完成させたいところです。  

Posted by el2368 at 23:59Comments(0)PUC:製作