ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年12月30日

電気回り

今年もあと僅かとなりましたが、ピックアップキャビンの作成も、大詰めを迎えました。


本日の作業は、電気回りです。


まずは、バックカメラの取り付けです。


このカメラは、ベース車両のリアゲートに取り付けていました。
シェルを乗せたときは角度を変えて使用できるようにしていたのですが、実際シェルを積んでみると見にくかったので、配線を加工してシェルの最上部と、ベース車両の付け替えが出来るようにして取り付けました。

やはり、高いところから見下ろす方が断然見やすいですね。


次は、サブバッテリーです。


前の車からの移設です。
当然、走行充電はリレー式です。
ただ、今回はシェルが切り離させることを考慮して取り付けなければなりませんので、
・メイン電源は、ベッドにある12vシガーソケットを使用。
・ONは、LEDデイライトに付いていた、リモコンスイッチを使用。
と変更しています。
アメ車なので、シガーソケットが常時電源となっていて、スイッチは絶対必要です。
(書けば簡単ですが、どのように接続するかは結構悩みました。)


後は、これらの配線をシェルの外に出す部分を加工してとりあえず完成です。



配線の取り回しは、「とりあえず」なので、時間が出来たらぼちぼち整理するつもりです。

これで、なんとか年始からのスキーで使用できるようになりました。  

Posted by el2368 at 22:20Comments(2)PUC:製作

2008年12月26日

車との接続 雨ガード

先日、フロント出入り口と車両の接続用パッキンを紹介しましたが、今回は、その外側の雨ガードです。


使用したのは、トラックの泥除けに使用するシートです。
会社の出入りの業者さんにもらいました。
↑実は違う用途でもらったのですが。。。

L字のプラスティックアングルでシェルに固定しています。


(シートを少しめくっている状態です)
車と接触する部分には、D型スポンジの受け用スポンジを貼り付けています。


この受け用スポンジの上に、シートが重なるようになっています。

車体を伝って流れてきた雨は、スポンジ自体である程度止めることができ、
受けのスポンジなので、スポンジ上をうまく水が流れてくれて、
シートと車体がこすれて車体に傷が付くことも防げて、
と考えています。

で、この雨ガードをすり抜けてきた雨水は、先日作成したパッキンが止めてくれると信じています。

この雨ガードは、車両後部、シェルの前部出入り口外周を覆っています。
  

Posted by el2368 at 22:25Comments(0)PUC:製作

2008年12月23日

車との接続 フロント出入り口

最近、細かな作業が多く、あまりアップできるネタがありませんでしたが、本日は、車との接続分の作成をしました。

エクスプローラースポーツトラックは、リアにパワーウインドウが装備されていますので、その窓からシェルを行き来できるようにしました。

その部分は、バンクベッドの下とはいえ、走行中や天井から流れた雨水が流れ込む可能性がありますので、パッキンで隙間無く接続する必要があります。

で、その隙間を埋めるパッキンの作成です。

まず、車両のリアガラスの外側に沿ってフレームを作ります。


これは、内装を作成した時に使用した断熱材の余りで作成しました。
車両に当てて、マーキングをし、切り抜いています。

シェルに取り付けたイメージはこんな感じです。


このフレームの防水の為に、気密テープを巻き、
シェル側は防水ブチル両面テープで貼り付け、パッキンの車両側は、D型スポンジを貼り付けました



D型スポンジと車両とは、隙間無く密着させることが出来ました。

で、本来はこれで完成でもいいのですが、この外側にさら防水措置をしています。

が、それはまた後ほど。。。
(暗くて写真がとれませんでした。。。)  

Posted by el2368 at 23:59Comments(0)PUC:製作

2008年12月12日

内装 家具作成

昨日と今日は、会社から帰って作業です。

作成したのは、先日購入したカラーボックスを使用しての家具です。



カウンターと物入れとハンガーラックの3点です。

まずはカウンターです。


カラーボックスの奥行きが27cmしかなく、少し物足りなかったので折りたたみ式で作成しました。
正面に見える板を上げると、カウンターの天板の面積が倍増します。



次は物入れです。

普通にカラーボックスですね。

作成時の工夫としては、棚板を利用して「蓋」をつけました。



最後にハンガーラックです。

出来る限りバーを天井近くにしたかったので、
棚板1枚を半分に切って、先ほどの物入れの高さをかさ上げし、残った半分を壁側に取り付けています。
そこに、イレクターパイプを渡してハンガーラックとしています。
実際、スキーで使用するにはハンガーを掛ける所が足りないので、反対側にも何か付けなければなりません。

と、カラーボックスを2つ使って作成した家具でした。
なんか、奥様DIYの番組に出てきそうですが。。。  

Posted by el2368 at 00:43Comments(1)PUC:装備DIY

2008年12月09日

作成準備 ③買い物 カラーボックス



先日、ホームセンターでカラーボックスを仕入れてきました。

というのも、ピックアップキャビンに設置する家具の材料を買いに行ったのですが、普通に板を購入するより、カラーボックスを購入する方が全然安かったからです。

ただ、同じような化粧合板でも、「板」で売っているものは中身が詰まっていますが、
カラーボックスに使用されている「板」は、板の中が中空なので注意が必要です。

このカラーボックスを二つ使って、
「ハンガーかけ」「棚」「カウンターテーブル」
を作る予定です。  

Posted by el2368 at 23:59Comments(0)PUC:製作準備

2008年12月07日

内装 床作成

本日の作業は、メインとなる床の作成です。


下段にアクセスできるように全て外せるように作成しました。
(エントランス前の三角のかけている部分もふたをすることが出来ます。)

これで、一応宿泊できる状態になりました。

細かな仕上げはぼちぼちやっていきますわ。  

Posted by el2368 at 19:21Comments(0)PUC:製作