サブバッテリーのポータブル化

el2368

2011年08月13日 13:03

このたび、キャンピングシェルを手放す事になりましたが、次の車でもサブバッテリーは使いたいと考えています。

ただ、今度の車は荷室が広くないので、【必要なときだけ積載する】ようにしたいのと、
これまでの使用経験と、1回の使用時間から考えて、【走行充電は不要=充電は家庭で行う】と判断しました。

そこで、ディープサイクルバッテリーと、100vインバーターを組み合わせ、ポータブル化を行いました。

■材料
□サブバッテリー
これは、これまでの使いまわしです。


ちなみに楽天で売ってますが、最近高値で推移していましたが、これめちゃくちゃ安いですよ。

〔即納・在庫有り〕 沖縄・離島不可送料無料 在庫有り ACデルコ 【M27MF】 マリン用バッテリー ...
価格:11,870円(税込、送料込)




□100vインバーター
これも、今までの物を再利用です。


ちなみに楽天で売ってますが、流石に正弦波のインバーターは良い値段しますね。
(車中泊で電気毛布を使うつもりなら、正弦波でないと動きませんよ)

正弦波インバータは家庭用コンセントとほぼ同一の波形を作り出し、あらゆる家電製品・電機機器...
価格:19,800円(税込、送料込)



□ケース
コーナンで1580円で売っていた、ツールボックスです。

コンテナボックスにしようかと考えたのですが、片手で持てるほうが便利だと思い、持ち手が付いているツールボックスを選びました。
流石に、100Aクラスのディープサイクルバッテリーは、
 横32cm×縦18cm×高さ25cm
とかなりのサイズなので、ツールボックスも結構大きな物になりました。

【加工】
加工といってもたいした事はしてません。

中にバッテリーとインバーターを入れます。


コンセントは外から刺せた方が便利なので、天板に穴を開けて装着しました。

本来は、家の壁につけるコンセントが良かったのですが手持ちが無かったので。。。

12vのソケットも取り付けました。

穴のあけ方が雑ですね(汗


これで完成です。

充電は、いつもの家庭用バッテリーチャージャーを利用します。


で、これで充電さえしておけば、
真夏の緊急停電になっても、家庭用扇風機が長時間使えます。

 

【レビューでポイント2倍】 扇風機 リビング リモコン【送料無料】 山善(YAMAZEN) 30cmリビング...



このような家庭用扇風機で、消費電力が50w弱です。
これだと、104時間も使えます。
扇風機50w÷100v=0.5A÷インバーター変化効率70%=0.72A
サブバッテリー100Ah×使用率75%÷扇風機0.72A=104h

ちなみに、巷で評判の羽なし扇風機

【15%OFF】ダイソン『エアマルチプライヤー AM01テーブルファン30cm』AM01-30-WS ホワイト/シル...



これは40wなので、さらに長時間使えます。


最後に。。。
ポータブル化と書きましたが、流石に100Aのバッテリー、
腕が抜けると思うほど重いです(汗


あなたにおススメの記事
関連記事