SH-03B レビュー 画面表示 iモード

el2368

2010年02月23日 19:00

3.7インチ液晶&フルキーボード&タッチパネルと他にはない機構を持ったSH-03Bですが、iモードブラウザの表示に関しては、意外と情報が少なく、画面を横で使用した時に
・F-09Aのように画面いっぱいに表示されるのか?
 iモードブラウザで横幅いっぱい
・それとも、SH-04Aのように、横幅は今までどおりで、画面の右1/3が無駄に使われるのか?
いったいどうなるのかよく分かりませんでした。

で、実際はと言うと。。。。
まずは、縦画面で、iモードメニューを表示しています。

タッチパネルに対応してなのか、iモード2.0の使用なのか分かりませんが、デザインがiphone調というか、Google携帯調というかそんな感じになっています。

この状態で、画面をスライドさせて横表示にすると。。。

はい。残念。iモード標準仕様の幅のままです。

実際、私のブログをiモードブラウザで表示すると、縦はこんな感じです。


横画面にすると。。。


と、SH-04Aでは【AQUOS】と表示されていたのが、タッチキーなどが表示されるように変更になっただけで、横画面いっぱいに表示することは出来ません。

富士通は、F-09Aで横画面いっぱい表示に対応していますので、シャープも頑張って欲しかったところです。


で、実際に横幅が普通のサイズで文字入力するとどうなるのかと?というと、

メール入力画面のように横幅いっぱいに入力できるわけでもなく、iモード画面の幅のままでした。

とは言うものの、少し入力してみると、意外と画面の1/3が使われていない事は気になりませんでした。

ちなみに、このまま縦画面に変えると、画面にタッチキーが出るのでかなり小さい画面になってしまいます。

すごく入力された文字の表示エリアが小さく感じますが、これはタッチパネルの宿命で、HT-03Aでも、かのiPhoneでも同じような感じですね。





それと、これはiモード2.0の仕様なのですが、ページの戻る進むが変更になっています。
今までだと、カーソルキーの左を押すと前のページ、右を押すと次のページが表示されましたが、iモード2.0ではどのページに戻る(進む)かを選べるようになっています。
その為、SH-03Bでは画面を右もしくは左にタッチしながらスライドさせると、前後の画面のサルネイムが表示されます。


このフラッシュの様な動きが、1テンポまたされるような感じになるので、最初は「もっさり」しているような気がするでしょう。
でも、すぐになれますが。。。


最後に、これはiモード2.0の仕様はなのかSH-03Bの仕様なのか分かりませんが、BookMarkがフォルダで表示されます。

使いやすいのか使いにくいのかよく分かりませんが、普通のリスト表示にも出来ますので、私はすぐにリスト表示に変えてしまいました。


と、iモード周辺のインプレッションでしたが、お役に立てたでしょうか?

明日は、iアプリ周辺をレビューします。


あなたにおススメの記事
関連記事