Century Bluetooth ワイヤレスイヤホンマイク

el2368

2010年07月28日 23:35

携帯で音楽を聴くのに、 Bluetoothのヘッドフォン ソニーのDRC-BT30を使用しています。

詳しくはこちら・・・SH-03B レビュー Bluetoothで音楽

今回、どちらかと言うと電話のハンズフリーがメインで、新しいBluetoothレシーバーを購入しました。

Century Bluetoothワイヤレスイヤホンマイク BH20Aです。


通常、通話がメインのレシーバーは、通話だけしか出来ないものが多いのですが、
この、BH20Aは、通話とあわせて、音楽の視聴、ワンセグの視聴が出来ます。

通信の規格でいうとHSP、HFP、A2DP、AVRCPに対応してます。

また、通常、このA2DPに対応したヘッドセットは、結構高いものが多いのですが、BH20Aは安いんです。

センチュリー ワイヤレスイヤホンマイク BH20A

価格:2,380円(税込、送料別)



ネットで2,380円ですが、なんとローソンでも売っていて、売価も2,360円です。
近くのローソンに売っているならそちらで、売っていなければ送料が掛かりますが、ネットで購入が良いでしょう。

で、価格も安いので、試しに購入してみました。

◆本体概観
◇全体

よくあるヘッドセットのサイズです。
装着時に外側にくる部分は、光沢のあるプラスティックです。

◇側面右

音量調整用のボタンがあります。
次の曲、前の曲もこのボタンで操作できます。

◇側面左

充電用プラグの差込口、兼、ステレオ用イヤホン差込口があります。
その上には、動作状況を表示する、ブルーLEDがあります。

◇上部

電源のON-OFFやペアリングを行う設定ボタンがあります。
このボタンは次の事ができます。
・長押し3秒で電源のON-OFF
・長押し10秒でペアリング
・短押しで、再生、停止
・2度押しでリダイヤルに発信

◇底部

マイク用だと思いますが、穴が開いています。

◇表面

ここにも小さな穴が開いています。これもマイク用でしょうか?

◆付属品
◇ステレオ用イヤホン


◇充電用USBコード


◇その他
本体の落下防止に使う、イヤーフック、イヤーピース(L、M、S)、説明書

◆独自仕様
◇充電用プラグの差込口、兼、ステレオ用イヤホン差込口

写真の上がBH20Aのプラグです。
写真の下がミニUSBです。

てっきりUSBだと思っていましたが、専用のコネクタmicroUSBになっています。

◆携帯との接続
これは、すごく簡単で、
・BH20Aの設定ボタンを10秒間押す。
・LEDランプが点滅→点灯したら
・携帯側でサーチを行い、見つかったら「0000」と入力するだけです。

◆使用感(レビュー)
◇音楽、ワンセグの音質
これは、はっきり言って、長く音楽を聴く気になりません。
ソニーのDRC-BT30と比べると、月とすっぽん、100倍位ソニーが良いです。
再生される音の表現が難しいのですが、水中で音楽を聴いている感じです。

◇ステレオ用イヤホン
専用のコネクタにイヤホンを差し込むことで、ステレオで音楽が聴けます。
購入前に、どこかのサイトで、このイヤホンの再生レベルが本体側と異なるというレビューを見ましたが、私が購入したものは、特に左右差は感じませんでした。
ただ、本体と同じように、水中で聞いているような音に変わりはありません。

◇装着感
これもソニーのDRC-BT30との比較になりますが、すごく浅いです。
もともと、私は耳の穴が小さいので、イヤーピースは「S」サイズを使用しています。
今回も一番小さいイヤーピース「S」を選択しましたが、それでも耳の奥まではいりません。
雰囲気的には、
・イヤーピースを差し込む部分が大きいので、「S」サイズになりきれていない。
・イヤーピースの素材が悪くて装着感が悪い
・イヤーピース部分の長さが短くて、奥まで入る前に、本体が耳に当たる
のどれかのようです。
その為、折角のカナル型ですが、使用中に落ちそうです。
耳の穴が小さくなければ、装着感も異なるかもしれません。


と、結果的には「いまいち」の商品のようなレビューになってしまいました。
でも、実際のハンズフリーとして使用するなら、可もなく不可もなくって感じです。
音楽やワンセグが、「おまけ」なら、なんとか聴けるレベルで、
音楽、ワンセグメインなら、絶対に購入してはいけない商品です。


あなたにおススメの記事
関連記事