外壁作成① 加工
今日から、いよいよ外壁の作成に入りました。
使用した外壁は、
積水プラメタルのアートパネル厚み3mmのものです。
このパネルの加工は、「切断」と「折り曲げ」になります。
「切断」に関しては、カッターナイフで数回切り込みを入れると切れます。
「折り曲げ」に関しては、切込みを入れた方を
外側に折る時は、「切断」と同じ要領で簡単なのですが、
内側に折る時には、折り曲げる位置に、溝を彫る必要があります。
手順1
折りたい位置にカッターで切り込みを入れます。・・・表面のアルミだけ切ります。
溝を作成するので、2本の切り込みが必要です。
手順2
端にマイナスドライバー等を挿しこみ、アルミを少しだけめくります。
手順3
手順2でめくれた部分をペンチではさみ、引っ張りはがします。
引っ張ると、表面のアルミと、中の発泡の接着部分ではがれます。
(アルミが薄いので、溝に平行に引っ張らないと、途中でアルミが切れます。)
手順4
彫刻刀の丸刀で中の発泡を削ります。
削る深さは適当ですが、発泡の厚みの半分も削れば十分です。
このように溝を彫ると、あとは力で曲げれば綺麗に折り曲げ加工が出来ます。
また、このような折り曲げ方をすると、曲げた部分は綺麗なRが付きます。
この、切断、折り曲げ(内、外)でパネル作成に取り掛かりました。
関連記事