Coleman ツーマントルランタン
キャンプといえば、機能としての役割+雰囲気作りに欠かせないランタンが必要です。
が、ガス式、ガソリン式、電池式、キャンドル式、といろいろありどれにするか悩むところです。
コンロと同じ燃料という選択が、多くの意見だと思います。
しかし、選択の基準は他にもあります。
【使う用途】
・サイトの端に置いて、全体的に照らす。また、虫を寄せる。
・テーブルの上において、食卓を照らす。
・テントの中での明り取りにする。
当然、テントの中で、「火」を使うのはご法度なので、電池式になります。
【使い勝手】を考えて選ぶことも出来ます。
・当然、一番簡単で、
一番安全なのは、電池式でしょう。
・火を使うものは、
火事ややけどの危険があります。
・火を使うものでは、ガス式、カセットガス式
がすぐに点けれます。
・ガソリン式は、「ポンピング」という
儀式があります。この儀式自体を楽しんでいる人も多いです。
【ランニングコスト】を考えても、選択肢は変わってくるでしょう。
・ガソリン:
コールマン ツーマントルランタン
明るさ:140w
燃焼:7時間
使用燃料量:500cc
使用燃料コスト:285円
1時間単価:40.7円
・ガス:
EPI ハイブライトランタン
明るさ:230w
燃焼:6時間
使用燃料量:470cc
使用燃料コスト:590円
1時間単価:98.3円
・カセットガス:
イワタニ カセットガスランタン
明るさ:60w
燃焼:8時間
使用燃料量:カセットガス1本
使用燃料コスト:105円
1時間単価:13.1円
・電池:
コールマン RCノーススター蛍光灯ランタン
明るさ:26w
燃焼:8.5時間
使用燃料量:単一8本
使用燃料コスト:796円
1時間単価:93.6円
と結構な差があります。
私は、もう、かなり長く使ってますが、コールマンのツーマントルランタン ガソリン式です。
使用目的は。。。。
・サイトの端に置いて、全体的に照らす。また、虫を寄せる。
です。
そうそう、サイトの端に設置するときは、
◆ ◆ コ レ ◆ ◆とか、
◆ ◆ コ レ ◆ ◆がないと設置に苦労しますよ。
購入当時は、コンロもホワイトガソリンで、多くの人が選ぶ「コンロと同じ燃料」という理由でした。
現在、コンロはカセットコンロ式を使用していますが、
ランニングコスト的に、明るさのバランスを考えても。。。
・ガソリン:
コールマン ツーマントルランタン
明るさ:140w
燃焼:7時間
使用燃料量:500cc
使用燃料コスト:285円
1時間単価:40.7円
ガソリン式のランタンを使い続けています。
そのうち紹介しますが、
テーブルランタン: ・テーブルの上において、食卓を照らす。
は、カセットガス式を使用しています。
関連記事